 |
あさ かさ |
投稿者:うみぼうず |
2009年8月25日21時59分 |
|
3605 |
場所:山中湖 平野 |
撮影日:2009年8月23日 |
|
|
4時35分頃の富士山 山頂からの御来光は見えましたか? |
|
|
 |
かさあさかさ? |
投稿者:うみぼうず |
2009年8月24日22時57分 |
|
3604 |
場所:山中湖 平野 |
撮影日:2009年8月23日 |
|
|
日の出前 4:30 山中湖 ちょっと欲張りすぎの 朝 笠 逆さ |
|
|
 |
|
3602 |
場所:本栖湖湖畔 |
撮影日:2009年8月23日 |
|
|
今朝の景色です 精進湖から 本栖湖に戻りました 気温15度 肌寒い感じがしました
富士山狸村写真館 HP改装致しましたm(_ _ |
|
|
 |
海・空 燃える |
投稿者:うみぼうず |
2009年8月21日23時52分 |
|
3601 |
場所:神奈川県 三浦市 小網代湾 |
撮影日:2009年8月16日 |
|
|
朝焼けの富士を見てすぐ地元に帰り 昼寝の後 夕焼けの富士を拝め 大々感激! 地震が起きなければ良いのだがと心配の数日でした。 |
|
|
 |
赤富士 |
投稿者:うみぼうず |
2009年8月21日23時37分 |
|
3600 |
場所:二十曲峠 |
撮影日:2009年8月16日 |
|
|
朝焼けの赤富士 こんなに美しい姿を実際に見れて大感激! |
|
|
 |
撮影者:明見湖管理者:広瀬利計 |
投稿者:富士五湖.TV |
2009年8月15日11時01分 |
|
3593 |
場所:場所:明見湖カメラ |
撮影日:2009年8月15日 |
|
|
お調子づいて投稿させていただきます・・・ 被写体は「柏木のおばちゃん」と「富士山長寿猫ミミちゃん(25歳)」です。よろしくお願いします。 ちなみにプライバシー云々のおじさんは、このベストショットに御自分で既に寄稿されていた方でした。「カメラを撮っている人が私本人(笑)」 終わり。 |
|
|
 |
撮影者:匿名 |
投稿者:富士五湖.TV |
2009年8月15日11時00分 |
|
3592 |
場所:場所:明見湖カメラ |
撮影日:2009年8月15日 |
|
|
ライブカメラ発見(^^ゞ
カメラの台はビールケース四段の上にポツンと置いてあります。
カメラを撮っている人が私本人(笑) |
|
|
 |
薩摩富士 |
投稿者:住光丸 |
2009年8月13日06時52分 |
|
3591 |
場所:鹿児島県指宿市開聞 |
撮影日:2009年6月6日 |
|
|
薩摩半島の最南端で、東シナ海に浮かんだようにそびえ立つ開聞岳。 924mの小さい山ですが綺麗です。 |
|
|
 |
日輪 |
投稿者:うみぼうず |
2009年8月10日07時02分 |
|
3586 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2009年8月9日 |
|
|
雲が厚く 期待した朝焼けは空振り 変わりに日輪のような虹が! |
|
|
 |
流れる雲 |
投稿者:山の狸 |
2009年8月9日02時37分 |
|
3585 |
場所:上井出 |
撮影日:2009年8月8日 |
|
|
8日の深夜です 久しぶりのご対面です富士山狸村写真館 |
|
|
 |
雲と富士山 |
投稿者:HAMABO |
2009年8月6日17時18分 |
|
3584 |
場所:山中湖 |
撮影日:2009年7月25日 |
|
|
恐縮ながら初めて投稿させて頂きます。
風の強い日に山中湖の湖上で撮った1枚です。 雲はとても早く流れて行きますが、その向こうに見える富士は揺るがない雄大な姿を見せております。 |
|
|
 |
表情 |
投稿者:ほのか |
2009年8月3日09時01分 |
|
3583 |
場所:富士吉田市 |
撮影日:2009年7月20日 |
|
|
富士山にも負けず空の表情も豊かです。 |
|
|
 |
露間富士 |
投稿者:御厨 聖 |
2009年8月3日01時04分 |
|
3582 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2009年7月20日 |
|
|
今月も後十日、露いまだに開けぬ、御殿場から笠雲の富士山です。 |
|
|
 |
雲 |
投稿者:うみぼうず |
2009年8月2日18時57分 |
|
3581 |
場所:横浜市磯子区 松の内公園 (国交省関東富士見100景) |
撮影日:2009年7月26日 |
|
|
天気予報は曇り 眩しい朝日で目が覚め 裏山へ。 |
|
|
 |
|
3580 |
場所:場所:精進湖子抱きカメラ |
撮影日:2009年8月2日 |
|
|
宮崎から家族三人できました。カメラにうつってます。 |
|
|
 |
笠雲 |
投稿者:匿名 花遊人 |
2009年7月31日23時30分 |
|
3578 |
場所:御坂峠 |
撮影日:2009年7月20日 |
|
富士山画像記録 |
|
PENTAX67 300mm+リアコン2× F22 ハーフND |
|
表示回数:774 |
|
|
雲の形を気にしながらも、雲にあたる光の状態が一番良かった一枚です。 祭日の朝にも関わらず、独占状態でした。 |
|
|
 |
無題 |
投稿者:匿名 花遊人 |
2009年7月31日23時16分 |
|
3577 |
場所:御坂峠 |
撮影日:2009年7月20日 |
|
富士山画像記録 |
|
NikonD300 F16 28mm |
|
表示回数:922 |
|
|
笠雲らしきものが途中見えたので、急いで天下茶屋まで上り 撮影しました。手前もちょうど陽が差した瞬間でした。 まずは定番の構図で1カット。誰もいない朝でした。
|
|
|
 |
無題 朝焼け |
投稿者:匿名 花遊人 |
2009年7月31日23時04分 |
|
3576 |
場所:山中湖 平野 |
撮影日:2009年7月20日 |
|
富士山画像記録 |
|
NikonD300 F16 24mm |
|
表示回数:894 |
|
|
梅雨が明けて、久々の赤富士狙いの撮影でしたが、とても珍しい雲が演出してくれました。 |
|
|
 |
梅雨明け |
投稿者:うみぼうず |
2009年7月18日22時07分 |
|
3573 |
場所:横浜ベイブリッジ |
撮影日:2009年7月13日 |
|
|
梅雨明け宣言前日の夕焼けです。 |
|
|
 |
夏の厚い雲 |
投稿者:shorty |
2009年7月18日15時15分 |
|
3572 |
場所:山中湖 |
撮影日:1936年7月13日 |
|
|
夏の厚い雲だけでしたが、時間とともにうっすらと夕焼け気味になってきました。待つ甲斐あった感じでした。富士の写真撮影には忍耐が必要と感じました。 |
|
|
|