 |
| 無題 |
投稿者:キチオ |
2008年8月17日01時23分 |
|
|
2600 |
場所:琵琶湖烏丸半島 |
撮影日:2008年8月1日 |
|
|
その他 |
|
Fuji FinePixF50fd |
|
|
表示回数:1426 |
|
|
| 琵琶湖に群生する蓮 |
|
|
 |
| 近江富士と琵琶湖蓮群生 |
投稿者:キチオ |
2008年8月17日01時22分 |
|
|
2599 |
場所:琵琶湖烏丸半島 |
撮影日:2008年8月1日 |
|
|
ホニャララ富士 |
|
Fuji FinePixF50fd |
|
|
表示回数:2177 |
|
|
撮影時期もぎりぎり間に合った琵琶湖の蓮の群生。 近江富士と蓮の群生を撮りました。 |
|
|
 |
|
|
2596 |
場所:御殿場市 |
撮影日:2008年8月8日 |
|
|
|
| やっと雲間から出た富士、丁度来た朝霧号が光に映える田園地帯を疾駆。 |
|
|
 |
| 茅葺き家屋 2 |
投稿者:AK |
2008年8月8日09時48分 |
|
|
2595 |
場所:西湖いやしの里「根場」 |
撮影日:2008年5月頃 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Nikon 1/250 F6,1 ISO 50 |
|
|
表示回数:1202 |
|
|
|
|
|
 |
| 茅葺き家屋 1 |
投稿者:AK |
2008年8月8日09時29分 |
|
|
2594 |
場所:西湖いやしの里「根場」 |
撮影日:2008年5月頃 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Nikon 1/230 F5,9 ISO50 |
|
|
表示回数:1014 |
|
|
| 1966年の台風の土石流災害で、甚大な壊滅的被害を受けまた、多くの犠牲者をだした所で、鎮魂と、いにしえの茅葺き集落家屋を後世に残したく、復元したものと聞きました。日本の風景郷愁そのものの景観でした。 |
|
|
 |
| 激雲 |
投稿者:富士の裾野 |
2008年8月3日09時14分 |
|
|
2589 |
場所:十里木 |
撮影日:8年5月6日 |
|
|
|
| この日は朝から風が吹き荒れ、激しい雲の動きでした。 |
|
|
 |
|
|
2588 |
場所:富士宮浅間大社 |
撮影日:2008年8月2日 |
|
|
|
雨の中の祭りになりましたが
やっぱ いいものですね〜 お祭り
夏 本番を 感じます〜♪ |
|
|
 |
|
|
2587 |
場所:横浜、臨港パーク |
撮影日:2008年8月1日 |
|
|
|
| 蒸し暑い日でしたが海風が涼しく流れ目前の花火に熱中した夏の夜。 |
|
|
 |
| hanabi |
投稿者:寅です |
2008年7月30日19時34分 |
|
|
2581 |
場所:立川市 昭和記念公園 |
撮影日:2008年7月26日 |
|
|
|
今年も立川昭和記念公園へ行ってきました。 人が多くて何時もの場所までたどり着けませんでした。 |
|
|
 |
| 夏の夕焼け |
投稿者:寅です |
2008年7月30日19時31分 |
|
|
2580 |
場所:自宅に近所 |
撮影日:2008年7月27日 |
|
|
|
夕方西の空が真っ赤に焼けました。 カメラ片手に飛び出し夢中で撮影しました。 |
|
|
 |
|
|
2577 |
場所:上野不忍池 |
撮影日:2008年7月20日 |
|
|
|
| 蓮が咲くときには音がするそうです。静かな早朝に聞くと良いそうです。音を聞く会もあります。 |
|
|
 |
| 夕焼けの空 小さな吊るし |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年7月28日21時58分 |
|
|
2576 |
場所:静岡県御殿場 |
撮影日:2008年7月28日 |
|
|
|
| 昨日に続き今日の夕暮れも綺麗に焼けて、吊るしの雲も加わって好い夕暮れでした。 |
|
|
 |
| 朝焼け |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年7月28日21時48分 |
|
|
2575 |
場所:静岡県御殿場 |
撮影日:2008年7月28日 |
|
|
|
| 今朝の富士、少し朝焼けで夜が明けました。 |
|
|
 |
| 空に吊るし夏の朝 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年7月28日21時38分 |
|
|
2574 |
場所:静岡県御殿場 |
撮影日:2008年7月28日 |
|
|
|
| 今朝は大気の関係か?雲がよく変化しました。 |
|
|
 |
|
|
2570 |
場所:河口湖 大石公園 |
撮影日:2008年7月26日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Canon EOS Kiss X2 AUTO 18-50mm |
|
|
表示回数:1047 |
|
|
| 涼しげに颯爽と疾走する水上スキー。私も一緒に乗ってみたいと思った瞬間でした。 |
|
|
 |
|
|
2567 |
場所:沼津 |
撮影日:1月頃 |
|
|
|
梅雨が明けたのですが 富士山お休み中ですね〜・・・
沼津のお寺さんの蓮です |
|
|
 |
|
|
2566 |
場所:浅草、ほうずき市 |
撮影日:2008年7月10日 |
|
|
|
暑くてへこたれて居る時にこんな所へ行くのも一つの手。 雑踏と掛け声に元気を貰いました。 |
|
|
|