 |
|
|
2426 |
場所:河口湖 |
撮影日:2008年3月22日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
canon20D.1/250.f14.18〜200o |
|
|
表示回数:1370 |
|
|
端正な富士と波紋が静かに 心のみだれを整えて呉れました。 |
|
|
 |
|
|
2425 |
場所:忍野 |
撮影日:2008年4月28日 |
|
|
|
古民家の風景だけでなく、たまには
中池など覗いてください。 |
|
|
 |
| 静寂の中 |
投稿者:TOSI |
2008年5月5日15時19分 |
|
|
2424 |
場所:田貫湖からの富士山 |
撮影日:2008年4月21日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
キャノン40D EF-S 18-55mm F11 ISO400 |
|
|
表示回数:991 |
|
|
| この日の翌朝にダイヤモンド富士が完成されたとの事でした。 |
|
|
 |
|
|
2423 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年5月4日 |
|
|
|
普通の日の出でした(^_^)v 湖面がキラキラ 綺麗でした 逆さ富士も 両方 見れて 観光の方 よかったですね〜 |
|
|
 |
| 雄大 |
投稿者:寅です |
2008年4月30日15時58分 |
|
|
2420 |
場所:河口湖 |
撮影日:2008年4月30日 |
|
|
|
河口湖の桜はすでに散ってましたが、たまたま見つけたピンクの花 何時見ても富士山は良いですね\(~o~)/ |
|
|
 |
| 少しだけダブルダイヤ |
投稿者:寅です |
2008年4月30日15時55分 |
|
|
2419 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年4月30日 |
|
|
|
ダイヤの出る位置が左側でしたが、幻想的な自然のドラマを満喫しました。\(~o~)/
|
|
|
 |
| 霞んでもダイヤ |
投稿者:寅です |
2008年4月30日14時55分 |
|
|
2418 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年4月29日 |
|
|
|
| 一年ぶりの田貫湖です。チョット霞んでますがご愛嬌で(~o~) |
|
|
 |
|
|
2417 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2008年4月30日 |
|
|
|
今朝の本栖湖です 魚・・釣れてました(^o^)丿 湖畔で 一瞬の シャッターチャンス・・・ ちと 感動して おぉ〜〜〜〜と見とれて カメラ・・ 忘れてました・・(-_-;)・・ |
|
|
 |
|
|
2416 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2008年4月30日 |
|
|
|
今朝の本栖湖です 霞んでしまいデジカメだけの撮影になりましたが これもまた いいかも(^_^)v 桜も綺麗に咲いてました |
|
|
 |
| ダイヤ富士in高根中 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年4月30日06時49分 |
|
|
2415 |
場所:静岡県御殿場市高根 |
撮影日:2008年4月29日 |
|
|
|
静岡県御殿場から見るダイヤモンド富士、 夕方の山ろく農作業を終わった方々も眩しさに手をかざして数分間の夕暮れドラマを見ていました。 |
|
|
 |
|
|
2413 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年4月29日 |
|
|
|
今朝の田貫湖からの富士山です 霞んでましたが シルエットで楽しむなら 問題なく 楽しめました GWに入り 駐車場も 一杯でした |
|
|
 |
| ダイヤ富士in大堰 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年4月27日21時16分 |
|
|
2411 |
場所:静岡県御殿場市 大堰 |
撮影日:2008年4月27日 |
|
|
|
天気に恵まれた今日のダイヤモンド富士、御殿場市大堰にて撮影しました。 日の入りの後夕焼けが綺麗でした。 |
|
|
 |
| 郷 の 春 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年4月26日07時20分 |
|
|
2409 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年4月21日 |
|
|
|
| 花々がほころび咲き誇る頃…郷の春。 |
|
|
 |
| 春爛漫 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年4月26日07時12分 |
|
|
2408 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年4月21日 |
|
|
|
| 満開の水かけ菜そして桜、望む富士…春爛漫。 |
|
|
 |
| 湖上の4カラットダイヤモンド |
投稿者:ヨッシ- |
2008年4月25日15時28分 |
|
|
2407 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年4月22日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
EOS1Ds markV, CanonEF24-105mmF4L, 1/125sec, f11, -2/3EV, くもりRAW |
|
|
表示回数:1076 |
|
|
| 初めて訪れた田貫湖のダイヤモンド富士でしたが、噂どおりの混雑でした。天候不順でなかなか富士山と朝日が出ない日が続いていましたが、この日は絶好の撮影日和となりました。熱心な人たちにたくさん出会うことができ、自分自身の励みにもなりました。 |
|
|
 |
| 雪の薬師岳に並ぶ富士 |
投稿者:ヨッシ- |
2008年4月25日15時18分 |
|
|
2406 |
場所:鳳凰山観音岳 |
撮影日:2008年4月6日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Eos40D, Tamron28-75mmF2.8, 1/25sec, F11, 太陽光RAW |
|
|
表示回数:1219 |
|
|
| 甲府盆地は桜満開の頃でしたが、鳳凰山は数日前に雪が降り、膝あたりのラッセルでした。天候に恵まれ、素晴らしい朝を迎えることができました。登った苦労が報われる、至福のひと時です。 |
|
|
 |
| 天空の大河 |
投稿者:ヨッシ- |
2008年4月25日15時10分 |
|
|
2405 |
場所:鳳凰山砂払山 |
撮影日:2008年4月6日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Eos40D, Sigma17-70mm, 17mm, f2.8, 40sec, Iso800, γ補正+色調補正 |
|
|
表示回数:1259 |
|
|
| 最近にしては珍しく空気の澄んだ星空の素晴らしい夜でした。17mmで右側にぎりぎりにさそり座を配して撮影できました。 |
|
|
 |
|
|
2404 |
場所:山北駅 |
撮影日:2008年3月27日 |
|
|
風景一般 |
|
nikon D200 18mm/F8 3秒 |
|
|
表示回数:1229 |
|
|
|
|
|
 |
| 無題 富士と雲の競演 |
投稿者:匿名よこやん |
2008年4月24日19時53分 |
|
|
2403 |
場所:木無山 |
撮影日:2008年4月24日 |
|
|
|
| 夕方の富士の姿を撮ってみたく、三ツ峠へ泊まりで行った時に撮ってみたものです。 |
|
|
 |
| 無題 早朝の富士 |
投稿者:匿名よこやん |
2008年4月24日19時46分 |
|
|
2402 |
場所:三ツ峠山荘下 |
撮影日:2008年4月24日 |
|
|
|
| 足元から冷え込む2月の早朝暗いうちからスタンバイし、刻々変化する富士の姿を狙ってみました。 |
|
|
|