 |
| ダイヤモンド富士 中丸 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年1月12日22時58分 |
|
|
2111 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2007年8月20日 |
|
|
|
| 昨年の夏 御殿場から見たダイヤモンド富士 真ん中に暮れていきました。 |
|
|
 |
|
|
2108 |
場所:二十曲がり峠 |
撮影日:2007年11月4日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D40X ED18−55 |
|
|
表示回数:1037 |
|
|
| 早朝曇り次第に晴れ 雲流るる果てに |
|
|
 |
| 富士の高嶺に<こはくちょう>舞う |
投稿者:海守 |
2008年1月11日19時56分 |
|
|
2107 |
場所:1国酒匂橋上 |
撮影日:2008年1月3日 |
|
|
富士山周辺風景 |
|
Canon EOS DX 55mm |
|
|
表示回数:1598 |
|
|
箱根駅伝復路通過時に頭上を飛来、年頭そうそう縁起善し富士に白鶴しかし、レンズ脱着に時間が掛り高度が揚がり、55mmでギリギリの角度残念 沿道の応援者プライバシの事も有りカットしました |
|
|
 |
| 朝日を受けて |
投稿者:tyako |
2008年1月11日12時25分 |
|
|
2102 |
場所:雲見漁港 |
撮影日:2008年1月6日 |
|
|
|
| 鳥居に朝日が当たってきました |
|
|
 |
| アロエの花と |
投稿者:tyako |
2008年1月11日12時21分 |
|
|
2101 |
場所:松崎町 |
撮影日:2008年1月6日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
コニカミノルタα7 F8 ISO100 |
|
|
表示回数:875 |
|
|
| 伊豆一回りの途中に |
|
|
 |
|
|
2099 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2008年1月10日 |
|
|
富士山周辺風景 |
|
ニコン F2.8 80−200mm |
|
|
表示回数:1289 |
|
|
日の出の逆光で 綺麗でしたので一枚撮ってみました
吐く息が 出てたらもっと寒い感じが出たかもしれませんが
綺麗な朝の景色でした |
|
|
 |
| 新春の駿河湾 |
投稿者:fujito |
2008年1月9日17時32分 |
|
|
2097 |
場所:沼津市大瀬崎 |
撮影日:2007年1月6日 |
|
|
|
| 定期船?が高速で航行していました。 |
|
|
 |
| 足柄パーキングから見えた富士山 |
投稿者:ぼちぼち |
2008年1月7日20時24分 |
|
|
2089 |
場所:足柄パーキング |
撮影日:2007年12月24日 |
|
|
|
| この日は午後からは雲が多くなりました。とにかく生富士が見られてとても嬉しかった♪ |
|
|
 |
| 車窓から |
投稿者:ぼちぼち |
2008年1月7日08時22分 |
|
|
2088 |
場所: |
撮影日:2007年12月24日 |
|
|
|
| お天気の良いクリスマスイブに富士山を見に行きました。雪がたくさん積もっていて午前中はきれいに見えていましたよ。 |
|
|
 |
| 丹沢大山と並んだ富士山 |
投稿者:まいまい |
2008年1月6日11時31分 |
|
|
2084 |
場所: |
撮影日:2008年1月3日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D-200 NIKON 18〜200mm |
|
|
表示回数:549 |
|
|
| 厚木基地の上空に飛び交う飛行機の背景に大山と富士山が綺麗に並んでくれました。 |
|
|
 |
| 逆さ富士 |
投稿者:Hana父 |
2008年1月5日20時15分 |
|
|
2080 |
場所:山中湖畔 |
撮影日:2008年1月4日 |
|
|
|
| 早朝,風の無い湖面に富士山が映った. |
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 |
投稿者:Hana父 |
2008年1月5日20時12分 |
|
|
2079 |
場所:山中湖付近 |
撮影日:2008年1月4日 |
|
|
|
| 快晴に恵まれ,ダイヤモンド富士を捉えることができました. |
|
|
 |
| 雲が湧き |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年1月4日21時05分 |
|
|
2077 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年1月4日 |
|
|
|
| 富士山は一瞬にして雲が湧き空を被い始め次々に形を変えていきます。 |
|
|
 |
| 新春富士 御殿場 |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年1月4日20時44分 |
|
|
2076 |
場所: 静岡県御殿場市 |
撮影日:2008年1月4日 |
|
|
|
| 新春、風も無く好い天気に多くの役所・事業所が仕事始めの今日の澄み切った空と富士山です。 |
|
|
 |
| ハチ、その2 |
投稿者:ブレイキー |
2008年1月4日12時17分 |
|
|
2074 |
場所:さいたま市北浦和 |
撮影日:3月頃 |
|
|
|
| 顔がオスとは思えないくらい可愛いネコでしたよ。 |
|
|
 |
| ハチちゃん |
投稿者:ブレイキー |
2008年1月4日12時08分 |
|
|
2073 |
場所:さいたま市北浦和 |
撮影日:3月頃 |
|
|
|
以前住んでいた、埼玉で・・ 此処は、裏手がお寺で塀の上が猫の通り道でした。 このハチちゃんはオスで、人懐こいネコでした。 |
|
|
 |
|
|
2070 |
場所:精進湖 |
撮影日:2007年12月30日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Canon EOS-1D MARKV 24-70mm |
|
|
表示回数:1289 |
|
|
| 今か今かと日の出を待っていると、朝日は後光のように広がって、心引き締まる思いとなりました。 |
|
|
 |
| 菜の花 |
投稿者:tyako |
2008年1月2日16時30分 |
|
|
2069 |
場所:二宮吾妻山 |
撮影日:2008年1月2日 |
|
|
|
| 菜の花満開でした |
|
|
 |
| 風雪が舞い |
投稿者: 御厨 聖 |
2008年1月2日06時22分 |
|
|
2067 |
場所:静岡県小山町須走 |
撮影日:2008年1月1日 |
|
|
|
国道138号線の静岡側、須走からの富士は宝永山が突き出て見え 見慣れている富士の姿とわ違った味わいがあり、少し険しささえ感じます。 撮影時の気温は、−1℃で撮影している手が悴んで来る様に感じ、陽が当たって居ない為、底冷えでした。 |
|
|
 |
| 西高東低の気圧配置 |
投稿者:fujito |
2007年12月31日13時04分 |
|
|
2060 |
場所:北富士演習場 |
撮影日:2007年12月31日 |
|
|
|
| 正月休みなのに、演習場のゲ−トはクロウズされていました。 |
|
|
|