 |
|
|
1909 |
場所:山中湖畔のライブカメラ周辺 |
撮影日:2007年11月12日 |
|
|
|
| はじめてのダイヤモンド富士撮影の帰りに、すばらしい夕景に出会えました |
|
|
 |
|
|
1905 |
場所:田貫湖湖畔 |
撮影日:2007年11月13日 |
|
|
|
| 綺麗なススキでしたので ここでも一枚 |
|
|
 |
|
|
1904 |
場所:富士市 岩本 |
撮影日:2007年11月13日 |
|
|
|
| ミカンが美味しそうでしたので記念に |
|
|
 |
| 的矢湾 |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月13日06時24分 |
|
|
1902 |
場所:三重県志摩 的矢湾(いかだ荘展望台より) |
撮影日:2007年11月13日 |
|
|
風景一般 |
|
Panasonic DMC-FX33 オート |
|
|
表示回数:1116 |
|
|
時間があれば、夕日・朝陽の頃撮影したかったですね。 2007・11・3お昼頃 撮影 |
|
|
 |
| 春 |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月12日18時50分 |
|
|
1901 |
場所:上野・忍池 |
撮影日:2007年11月12日 |
|
|
その他 |
|
FIine Pix A210 |
|
|
表示回数:1223 |
|
|
| 去年の三月末、上野に行った折〜鴨たちの横並びの姿が面白くて撮りました。 |
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:かすみ |
2007年11月11日08時12分 |
|
|
1899 |
場所:柚野 |
撮影日:2007年11月8日 |
|
|
|
| 柿の葉っぱがまだ多くて |
|
|
 |
| 雲 |
投稿者:文リュウ |
2007年11月10日16時09分 |
|
|
1898 |
場所:北富士演習場 |
撮影日:2年11月4日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
NIKON-D80-18-135mm |
|
|
表示回数:895 |
|
|
|
|
|
 |
| 無題富士山と紅葉 |
投稿者:文リュウ |
2007年11月9日11時50分 |
|
|
1895 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2007年10月28日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKOND80-18-135mm-F6,3-160 |
|
|
表示回数:687 |
|
|
初めてのマニュアル撮影 ご指導宜しくお願い致します。 年齢は68歳です。 |
|
|
 |
| 秋の色 |
投稿者:acco |
2007年11月7日15時50分 |
|
|
1893 |
場所:鳴沢村 |
撮影日:2007年11月5日 |
|
|
|
きのこ狩りに行きましたが 綺麗な富士を見て感激でした |
|
|
 |
| 浅草にて |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月6日07時31分 |
|
|
1891 |
場所:東京 浅草 |
撮影日:2007年11月6日 |
|
|
人々一般 |
|
Fine Pix A210 |
|
|
表示回数:1270 |
|
|
浅草らしいスナップをと思い、人力車を選びました。
撮影日・2006年10月1日 |
|
|
 |
| 桜の頃、不忍池にて |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月6日06時58分 |
|
|
1890 |
場所:上野・不忍池 |
撮影日:2007年11月6日 |
|
|
人々一般 |
|
Fine Pix A210 |
|
|
表示回数:1240 |
|
|
花見の頃、デジカメもってふらりと上野に来ました。このデジカメ最近なくしたので、これで撮った写真を記念に投稿します。 撮影日 2006年3月28日 |
|
|
 |
| 嵐山 桂川にて |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月6日06時04分 |
|
|
1889 |
場所:渡月橋下流 |
撮影日:2007年10月30日 |
|
|
風景一般 |
|
PENTAX Z-50P(PENTAX 80-200mmズーム) |
|
|
表示回数:1132 |
|
|
| 朝陽が川面に反射している時間で、望遠レンズでないので、どこまで撮れるか??でした。 |
|
|
 |
| 御室仁和寺 仁王像 |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月6日05時34分 |
|
|
1888 |
場所:京都 仁和寺 |
撮影日:2007年10月31日 |
|
|
文化一般 |
|
PENTAX Z-50P(PENTAX 80-200mmズーム) |
|
|
表示回数:1543 |
|
|
| お昼頃で、天気は快晴で、気温も高い日でした。全体が白っぽい仁王像だったので・・正面から撮らずに、横から撮りました。 |
|
|
 |
| 御室仁和寺 仁王像顔面 |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月5日23時57分 |
|
|
1887 |
場所:御室 |
撮影日:2年11月5日 |
|
|
|
日差しの強いお昼頃、国宝展を観る為に、初めて、仁和寺に来ました。 右側の仁王像が撮りたくなりました。顔面の迫力に惹かれました。 |
|
|
 |
| 旅の途中での白鷺 |
投稿者:銚子丸 |
2007年11月5日23時18分 |
|
|
1886 |
場所:京都嵐山〜渡月橋付近 |
撮影日:2007年11月5日 |
|
|
その他 |
|
10月30日朝7時半ごろ PENTAX Z-50P ( PENTAX ズーム80-200mm) |
|
|
表示回数:1184 |
|
|
| 朝、やや逆光気味の頃・・餌捕りに活発に動いていました。 |
|
|
 |
|
|
1882 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2007年11月4日 |
|
|
|
今朝の本栖湖です 連休なので 込み合ってました
|
|
|
 |
|
|
1877 |
場所: |
撮影日:2007年11月2日 |
|
|
|
今朝の井の頭林道からの富士山です<6時20分頃> この後 雲の中に・・・ 見れただけ ラッキーでした |
|
|
 |
|
|
1876 |
場所:パノラマ台(三国峠) |
撮影日:2007年9月25日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Canon EOS-1D Mark III EF24-70mm ISO100 シャッター速度優先AE |
|
|
表示回数:995 |
|
|
| 雲一つなかった夕方、突如として富士の前に雲が押し寄せてきた。 |
|
|
 |
|
|
1874 |
場所:田貫湖湖畔 |
撮影日:2007年11月1日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
17−35mm ・PL・補正マイナス1.5補正 |
|
|
表示回数:1088 |
|
|
今朝珍し今朝 貸切状態<二名のみ>でののんびりした朝でした 日の出前まで雲で隠れて隠れてましたが いい感じでした |
|
|
 |
| 秋たけなわの茅ヶ岳 |
投稿者:ヨッシー |
2007年11月1日00時22分 |
|
|
1873 |
場所:金ヶ岳山頂 |
撮影日:2007年10月28日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos kissDX, 1/30sec, F14, PL filter, Lenz Sigma17-70mm, WBオート |
|
|
表示回数:919 |
|
|
| 茅ヶ岳の上に富士山が出る金ヶ岳山頂は南アルプスも一望できる景色の良い所です。紅葉真っ盛りでしたが、人もたくさん登っていました。お昼ごろのトップライトで富士山が白とびしてしまったのが残念。 |
|
|
|