 |
|
|
1797 |
場所:横浜大桟橋 |
撮影日:2007年10月4日 |
|
|
その他 |
|
NIKON N200 18mm F8 |
|
|
表示回数:1204 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
1796 |
場所:横浜大桟橋 |
撮影日:2007年10月4日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON N200 18mm F8 |
|
|
表示回数:1671 |
|
|
|
|
|
 |
| 蝶の舞 |
投稿者:寅です |
2007年10月6日21時14分 |
|
|
1794 |
場所:立川市 |
撮影日:2007年10月6日 |
|
|
|
| この花には蝶々が沢山飛んでいました。 |
|
|
 |
| 秋桜@ |
投稿者:寅です |
2007年10月6日20時41分 |
|
|
1793 |
場所:立川市 |
撮影日:2007年10月6日 |
|
|
|
いつもの公園に秋桜撮影に行ってきました。 秋ですね(^^)/~~~ |
|
|
 |
| おだがけ |
投稿者:acco |
2007年10月6日13時18分 |
|
|
1790 |
場所:農道公園 |
撮影日:2007年10月4日 |
|
|
|
刈られたばかりの稲 この干し方をおだがけと言うそうです |
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:tyako |
2007年10月6日11時03分 |
|
|
1789 |
場所:河口湖 |
撮影日:2007年10月6日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
コニカミノルタα7 F6.7 ISO100 |
|
|
表示回数:920 |
|
|
| 富士山初冠雪だそうです |
|
|
 |
|
|
1788 |
場所:上井出 ブリジストン裏 |
撮影日:2007年10月5日 |
|
|
|
この時間から 雲が流れて 朝になると 富士山綺麗に見えます 一眼持って一年近くなりますが こんな富士山も好きですね〜♪ |
|
|
 |
| 郷の秋 |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年9月29日22時28分 |
|
|
1782 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2007年9月20日 |
|
|
|
| 刈り取りの終わった稲穂、かけ干しされ秋の日に乾かされています。郷の秋景色です。 |
|
|
 |
| 初秋 |
投稿者:acco |
2007年9月26日21時54分 |
|
|
1775 |
場所:農道公園 |
撮影日:2007年9月25日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 稚児車 |
投稿者:KUMAさん |
2007年9月25日13時17分 |
|
|
1769 |
場所:北アルプス蓮華岳 |
撮影日:2006年9月1日 |
|
|
その他 |
|
CANON POWER SHOT S3 IS |
|
|
表示回数:991 |
|
|
|
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:匿名しほたん |
2007年9月25日13時06分 |
|
|
|
|
 |
| きれいな夕焼け |
投稿者:酒 |
2007年9月25日12時06分 |
|
|
1767 |
場所:東京都内 |
撮影日:2007年8月頃 |
|
|
|
猛暑も過ぎ、めっきり秋らしくなってきましたね。 会社帰り空を見上げると綺麗な夕焼けにシャッターを パシャリ。
|
|
|
 |
| 刈田に飛来したサギ |
投稿者:キチオ |
2007年9月24日21時06分 |
|
|
1766 |
場所:滋賀県栗東市 |
撮影日:2007年9月24日 |
|
|
風景一般 |
|
FinePix F10 |
|
|
表示回数:1106 |
|
|
| 初夏から飛来していたサギ。いつもは、白二羽、灰二羽がいるのですが、今朝は白灰各一羽でした。ちょうど一羽が飛び立つのとJR草津線の電車を同時に収めた一枚です。 |
|
|
 |
| 初秋の郷 |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年9月23日18時28分 |
|
|
1764 |
場所:静岡県 裾野市内 |
撮影日:2007年9月21日 |
|
|
|
稲刈りのこの時期が近くなると、田の畦や土手に沢山の彼岸花が いっぱい咲き、田の向こうには青空に富士が綺麗でした。 2007_09_21/6261-F・6264-W |
|
|
 |
| 紅白彼岸花 咲き |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年9月23日18時04分 |
|
|
1763 |
場所:静岡県 裾野市内 |
撮影日:2007年9月21日 |
|
|
|
刈り取り近い田の回りの畦道に、この時期の花 紅白の彼岸花 (曼珠沙華)が綺麗に咲いています。 2007_9_21・6172-F |
|
|
 |
| コスモス富士 |
投稿者:御厨 聖 |
2007年9月22日22時53分 |
|
|
1759 |
場所:静岡県御殿場市内 |
撮影日:2007年9月21日 |
|
|
|
最近は多種類の色のコスモスが植栽されていますが、以前から有る ピンク色一色に近いコスモスの向こうに快晴富士の姿が印象的でした。 2007_9_21/6121-F・6130-W |
|
|
 |
| かけ干し |
投稿者:御厨 聖 |
2007年9月22日22時14分 |
|
|
1758 |
場所:静岡県御殿場市内 |
撮影日:2007年9月21日 |
|
|
|
今では殆んど機械乾燥で乾かされるのですが当たり前ですが、 昔ながらの竿かけをされている稲穂を見かけました。 農家の方いわく、こんな手間をかけるのは馬鹿バカしいと思う人も 居ると思うが、天日で乾かした米は機械乾燥(米が割れる事が有る) と比べると一味違う米の味がするので家で食べる分だけ一手間かけて 掛け干しをけするのだそうです。 掛け干し越しの富士山です。 2007_09_21/6082-F |
|
|
 |
| 曼珠沙華A |
投稿者:寅です |
2007年9月22日17時10分 |
|
|
1708 |
場所:巾着田 |
撮影日:2007年9月22日 |
|
|
|
昨年も同じ9月22日にここに来ました。 一年経つのは早いものです。 |
|
|
 |
| 曼珠沙華@ |
投稿者:寅です |
2007年9月22日17時02分 |
|
|
1707 |
場所:埼玉県日高市 巾着田 |
撮影日:2007年9月22日 |
|
|
|
紅の神秘曼珠沙華に逢いに巾着田へ行ってきました。 今年は少し開花が遅いようですが、十分に満喫出来ました。 |
|
|
 |
|
|
1705 |
場所:精進湖南湖畔 |
撮影日:2007年9月22日 |
|
|
富士山周辺風景 |
|
ニコン200−80F28 テレコン二倍 −補正 |
|
|
表示回数:1408 |
|
|
今朝の精進湖です 富士山も霞んで・・ でも こんな綺麗な景色でした |
|
|
|