 |
| 冠雪 |
投稿者:匿名アキ |
2007年10月24日19時10分 |
|
|
1839 |
場所:奥庭 |
撮影日:10月21日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
ニコンD200 ISS400 Aモード F8 |
|
|
表示回数:572 |
|
|
| 冠雪二日目で雪も少し目で望遠系で撮影しました。 |
|
|
 |
| 稲の かけ干し |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年10月23日21時13分 |
|
|
1837 |
場所:静岡県御殿場市内 |
撮影日:2007年9月22日 |
|
|
|
北駿地方では5月の連休を利用して稲の苗を植えますが、この田んぼ の方は6月になってから植え付けをして肥料などの手を加えないで育て、 他の農家よりも遅い18日と21日に刈り取り青竹で竿がけが出来るよ うにして刈り取った稲穂をかけ干しにして乾かし、25日頃脱穀します。 このお米は自家用に食べるそうです。 ちなみに21日は私も数十年振りに、かけ干しを手伝いました。
|
|
|
 |
| 夕暮れ ひつじ雲富士 |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年10月23日20時36分 |
|
|
1836 |
場所:静岡県御殿場市内 |
撮影日:2007年10月22日 |
|
|
|
| 夕暮れ近く、郷の空一面に羊雲が夕陽に輝いて綺麗な夕暮れを醸し出していました。 |
|
|
 |
| 奥庭の秋色 |
投稿者:fujito |
2007年10月23日13時02分 |
|
|
静岡県駿東郡長泉町竹原255-8 |
場所:富士五合目奥庭 |
撮影日:2007年10月20日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Canon 40D 24-70mm L |
|
|
表示回数:877 |
|
|
| 奥庭の紅葉は遅れていました。 |
|
|
 |
| 稜線 |
投稿者:fujito |
2007年10月22日21時57分 |
|
|
1830 |
場所:滝沢林道 |
撮影日:2007年10月20日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Canon 40D 24-70mm 焦点距離 32mm シャツタ−1/200 絞り8.0 ISO感度 200 |
|
|
表示回数:760 |
|
|
| シンプルな画面構成を狙いました。 |
|
|
 |
| 秋雲 |
投稿者:fujito |
2007年10月22日21時38分 |
|
|
1829 |
場所:滝沢林道 |
撮影日:2007年10月20日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Canon 40D 24-70mm 27mm シャツタ−1/200 絞り11.0 ISO感度 200 |
|
|
表示回数:860 |
|
|
| 雲の流れが印象的でした。 |
|
|
 |
| 冠雪2日目 |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年10月21日20時24分 |
|
|
1824 |
場所: 静岡県 御殿場市内 |
撮影日:2007年10月21日 |
|
|
|
| 19日の降雪から2日の今朝、秋空に少し解けて登山道がクッキリとジグザグ模様を描いていました。 |
|
|
 |
| 富士山の新雪 |
投稿者:fujito |
2007年10月20日22時59分 |
|
|
1822 |
場所:山中湖 |
撮影日:2007年10月20日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
デジタル Canon40D 24-70mm L |
|
|
表示回数:1058 |
|
|
| 今年の初雪はすぐ消えたので写真に残せませんでした。昨晩の雪は、富士に今日一日白い帽子を被せておいてくれました。 |
|
|
 |
| 夜来の雨が |
投稿者:海守 |
2007年10月20日10時24分 |
|
|
1817 |
場所:酒匂川河口 |
撮影日:20年10月20日 |
|
|
|
| イナダ釣に夢中になり、日の出の瞬間を逃す、雨上がり清々しい朝です。 |
|
|
 |
|
|
1816 |
場所:田貫湖湖畔 |
撮影日:2007年10月16日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
タムロン7−35 絞り優先 PL使用 |
|
|
表示回数:964 |
|
|
| 朝の日と対称な影を思い切って入れてみました |
|
|
 |
| 静寂なる日の出 |
投稿者:ヨッシー |
2007年10月14日14時36分 |
|
|
1812 |
場所:笊ヶ岳 |
撮影日:2007年10月7日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Eos kissDX, Sigma17-70mm(40mm),1/400sec F9, -1/3EV, WB太陽光 |
|
|
表示回数:1377 |
|
|
| 昨年は雲がかかり撮影できなかった雲海上の日の出。今年は前景に小笊を入れて撮ることができました。静かな雲海が昼ごろまで広がっていて、すばらしい眺望でした。 |
|
|
 |
| 夕彩 『北郷』 |
投稿者: 御厨 聖 |
2007年10月14日14時23分 |
|
|
1810 |
場所:静岡県御殿場市 |
撮影日:2007年4月29日 |
|
|
|
| 夕暮れ、北に向かう飛行雲と空の雲が風吹いて雲が流れて好い暮れの一コマです。 |
|
|
 |
| 聖夜 |
投稿者:ヨッシー |
2007年10月14日14時05分 |
|
|
1809 |
場所:笊ヶ岳 |
撮影日:2007年10月7日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
Eos kissDX, Sigma17-70mm(19mm),62sec F4.5, Iso1600, WB白色蛍光灯 |
|
|
表示回数:1378 |
|
|
| 山頂まで11時間もかかってしまいました。きれいな雲海で風もなく、山の神様の寝息が聞こえてきそうな静かな夜でした。未明、4時20分ごろの風景です。 |
|
|
 |
| 睨みあい |
投稿者:匿名アキ |
2007年10月11日22時00分 |
|
|
1808 |
場所:新潟県山古志村 |
撮影日:2007年10月8日 |
|
|
文化一般 |
|
ニコンD200 ISO800 Aモード F8 |
|
|
表示回数:1535 |
|
|
| 闘牛も膠着状態で睨みあい、お互いに技の掛け合いの隙を縦位置で撮影 |
|
|
 |
| 繰り広げる死闘 |
投稿者:匿名アキ |
2007年10月11日21時53分 |
|
|
1807 |
場所:新潟県山古志村 |
撮影日:2007年10月8日 |
|
|
文化一般 |
|
ニコンD200 ISO800 Aモード F11 |
|
|
表示回数:1451 |
|
|
| 山古志村に闘牛に始めて訪れ闘牛の迫力に圧倒されながら、雨天で傘を差しながらの闘牛始めての撮影でした。 |
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:てぃ |
2007年10月11日20時22分 |
|
|
1806 |
場所:山中湖 |
撮影日:2007年10月8日 |
|
|
|
富士よりも雲がメインです。 夕焼けのおかげで金魚?鯉?のよう見えます。 少し見切れてしまいましたが... カメラ初心者なので...
|
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:てぃ |
2007年10月11日13時52分 |
|
|
1804 |
場所:花の都公園 |
撮影日:2007年10月8日 |
|
|
|
| 雲の中から現れた富士は、さらに雲に覆われてました。 |
|
|
 |
|
|
1803 |
場所:富士市 松岡 |
撮影日:2007年10月6日 |
|
|
富士山周辺文化 |
|
ニコン D70S ニコン210mm f2.8 |
|
|
表示回数:2270 |
|
|
かりがね祭りの一コマです 花火も綺麗ですが これが一番です 迫力ありますよぉ〜 |
|
|
 |
| 傘雲 |
投稿者:富士山愛好家 |
2007年10月8日18時31分 |
|
|
1799 |
場所:山中湖 |
撮影日:2006年9月19日 |
|
|
|
写真を撮りに行ったわけではないのですが、カメラを持って出掛けたので 撮影することが出来ました。 |
|
|
 |
|
|
1798 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2007年10月4日 |
|
|
|
朝霧のススキも そろそろ いいですよぉ〜 富士山にも 冬のお知らせが^^@
|
|
|
|