  | 
| 紅葉の時 | 
投稿者:かずパパ | 
2013年1月12日22時16分 | 
 
 
 | 
| 
 6765  | 
場所:富士ビューホテル裏庭 | 
撮影日:2012年11月20日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
投稿3作目です。 河口湖紅葉名所のひとつ、富士ビューホテルへと向いました。 ホテルの裏庭には、見事な紅葉が広がっていました。
  よろしくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
| こちらのホテルの紅葉はとても美しくこの時季は私もよく行きます。何処を切り取っても美しいのですが、もう少し色のバリエーションが欲しい。 | 
 
 
  | 
| 河口湖の紅葉 | 
投稿者:かずパパ | 
2013年1月12日21時58分 | 
 
 
 | 
| 
 6764  | 
場所:河口湖もみじトンネル付近 | 
撮影日:2012年11月20日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
投稿2作目です。 河口湖紅葉巡りは、落葉始めの晩秋の時でした。 そんな時、大勢のカメラマンが撮影してる場に遭遇しました。 見事な紅葉と富士山が望める絶景ポイントでした。 初めて見る素晴らしい光景です。
  よろしくお願いします。 | 
 
 
 | 
 
| ただ綺麗な被写体を見つけたと言うだけでなく枝と葉の関係を強調して見せるなどの工夫が欲しいです。 | 
 
 
  | 
| 晩秋の富士 | 
投稿者:かずパパ | 
2013年1月12日21時35分 | 
 
 
 | 
| 
 6762  | 
場所:河口湖もみじトンネル付近 | 
撮影日:2012年11月20日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
初めての投稿です。 河口湖へ紅葉巡りに出掛けた時、車窓からの景色が素晴らしかったので 思わずシャッターを切りました。 如何でしょうか? よろしくお願いします。
 
  | 
 
 
 | 
 
| 一言でバランスの良い画面です。計算して入れたのでしょうか湖面上の光が画面空間を締め広がりのあるものに仕上げた。 | 
 
 
  | 
| 厳冬白滝 | 
投稿者:ロビン | 
2013年1月11日17時06分 | 
 
 
 | 
| 
 6759  | 
場所:白滝林道付近 | 
撮影日:2011年1月29日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 震えながら撮りました | 
 
 
 | 
 
| 氷爆の何処を切り取るか難しいと思いますが露出にバラツキがありしかも平面的です。画面で見る限り左下部は白トビしています。 | 
 
 
  | 
| 雪まんじゅうと富士 | 
投稿者:ロビン | 
2013年1月11日16時54分 | 
 
 
 | 
| 
 6758  | 
場所:大石公園 | 
撮影日:2012年1月24日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 珍しい景色だったので撮影してみました。 | 
 
 
 | 
 
| 画面が2分され変化に乏しい写真になっています。大きさの同じものが2つ以上有る場合は同配分にしないで実感以上にデフォルメさせる表現法もあることも知って下さい。 | 
 
 
  | 
| 朝陽紅く | 
投稿者:中村 | 
2013年1月10日12時29分 | 
 
 
 | 
| 
 6756  | 
場所:山中湖平野 | 
撮影日:2012年12月頃 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 富士山撮影しかけてこんだけ紅く染まったのは初めてでした。 | 
 
 
 | 
 
| バランスの良い画面だが作者の感動が伝わってこない。こんな風に撮りたいという工夫がないように思います。又あまり絞りすぎると濁りが出ますので注意。 | 
 
 
  | 
| 陽光 | 
投稿者:kenta | 
2013年1月9日19時06分 | 
 
 
 | 
| 
 6755  | 
場所:本栖湖 | 
撮影日:2013年12月21日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
太陽が富士の真上に光る湖と・・・
  | 
 
 
 | 
 
| じわじわと空を侵食していくかのような太陽に目を奪われます。ただ下部の湖面の反射が強烈で視線が散るので上部だけでまとめたかった。 | 
 
 
  | 
| 灯り | 
投稿者:kenta | 
2013年1月9日18時57分 | 
 
 
 | 
| 
 6754  | 
場所:河口湖 | 
撮影日:2013年1月8日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 | 
 
大橋の灯りと夜明けの富士山静かな朝 が表現できてるでしょうか? | 
 
 
 | 
 
| クリアーでヌケの良い描写です。五感で感じながら撮った美しい一枚。 | 
 
 
  | 
| 無題 | 
投稿者:匿名のんた | 
2013年1月8日23時28分 | 
 
 
 | 
| 
 6753  | 
場所:本栖ハイランド | 
撮影日:2013年1月8日 | 
秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
CanonEosKissX2 SIGMA17-70 F2.8-4.5  絞り優先AE 1/60 f22 補-1 ISO100 17mmWB太陽光 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:606 | 
 | 
 
 
 | 
 
| ダイヤモンド富士初挑戦です。 | 
 
 
 | 
 
| 多くを入れ過ぎてどうしてもダイヤモンド富士を強調できていないようです。対角線を上手く使ってバランスをとることです。 | 
 
 
  | 
| 氷柱ダイヤに映る | 
投稿者:ヒデキ | 
2013年1月6日14時43分 | 
 
 
 | 
| 
 6748  | 
場所:本栖湖竜神池 | 
撮影日:2013年1月6日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 本栖湖 竜神池ダイヤモンド撮影後氷柱(散水の氷)とWダイヤをコラボして見ました、チョト陽が上がりすぎていますが、ローアングル撮影して見ました。宜しくお願いします。(管理人の皆さん池の氷散水で溶かし、ご苦労様です。) | 
 
 
 | 
 
| 広角レンズによるパース感を出した写真は広がりを感じさせ神秘的です。しかし飛行機雲も目立ち氷塊も半端で構図のかとまり感という点では主題を弱いものにした | 
 
 
  | 
| 翼の向こうに | 
投稿者:写楽 | 
2013年1月5日20時17分 | 
 
 
 | 
| 
 6747  | 
場所: | 
撮影日:2013年1月4日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 富士山と飛行機のコラボ写真を撮ってみたのですが、飛行機との撮影距離が短いためいまひとつパンチにかけますでしょうか。 | 
 
 
 | 
 
| 被写体との撮影距離とシャッターチャンスの感覚は良いのですが、これはトカゲの尻尾きりです。写真には「これは駄目」という法則は無いのですがどんなものにも魅力のある部分がある、、それを見極める目を養って。 | 
 
 
  | 
| 暖光色に染まる | 
投稿者:三島のやまさん | 
2013年1月5日10時36分 | 
 
 
 | 
| 
 6746  | 
場所:富士市大淵 | 
撮影日:2013年1月4日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 富士山焼け色より樹木まで光が射す時の富士山黄色味になり檜林が赤みを帯びてくる状態を撮影しましたが如何でしょうか | 
 
 
 | 
 
| 富士山の左右稜線をもう少し引き前景にゆとりを持たせないと全体の持つ美しさが見えてきません。主題を引き立ててくれる前景・背景を見つける事が撮影以前にすることです。 | 
 
 
  | 
| 日没後 | 
投稿者:hiro | 
2013年1月4日10時13分 | 
 
 
 | 
| 
 6744  | 
場所: | 
撮影日:2012年12月23日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 日没後に見えてきた富士山です。 | 
 
 
 | 
 
| 波打ち際のグラデーションがとても綺麗で構図もこれ以上切り詰めようのない程追求していますが因習的になっています。 | 
 
 
  | 
| 新年の夜明 | 
投稿者:ヒデキ | 
2013年1月3日19時41分 | 
 
 
 | 
| 
 6743  | 
場所:山中湖長池湖畔 | 
撮影日:2013年1月1日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 新年 あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします山中湖1月1日快晴の夜明け、月が残る富士山と朝焼け。(月を入れたくチョト広角ですが、コントラスト補正有り)6時50分頃 | 
 
 
 | 
 
| 全ての点で画面が小さなものになっています。表現方法は色々ありますがもっとタイトにした方がベストでしょう。 | 
 
 
  | 
| 紅逆富士 | 
投稿者:中村 | 
2013年1月3日10時44分 | 
 
 
 | 
| 
 6742  | 
場所:山中湖平野 | 
撮影日:2012年12月26日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| 美しい紅逆富士を初めて見ることができました | 
 
 
 | 
 
(この場を拝借致しまして) 新年 明けまして おめでとう御座います。 皆様には本年も写真撮影に励んで、素晴らしい写真をドンドン投稿を頂きたいと思っております。    * 決して撮影条件が悪いわけではないのですが背景の暗雲が画面全体に対し量が多く目障りです。大胆に切り詰めた方がよかった。   | 
 
 
  | 
| 厳冬の白鳥 | 
投稿者:中村 | 
2012年12月30日11時08分 | 
 
 
 | 
| 
 6737  | 
場所:山中湖平野 | 
撮影日:2012年12月26日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 寒かったけど、運に恵まれ、白鳥さんにも恵まれ、撮りたかった写真が撮れました。。でもよい | 
 
 
 | 
 
| 白鳥を狙うには横向きで首のS字を捉えると白鳥らしさがひきだせます。でも良い雰囲気で捉えました。飾っておきたい1枚です。 | 
 
 
  | 
| ある日の出来事 | 
投稿者:kenta | 
2012年12月29日19時22分 | 
 
 
 | 
| 
 6736  | 
場所: | 
撮影日:2004年9月10日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| 無我夢中で撮りました。 | 
 
 
 | 
 
| 太陽が高くなると赤みが消え強光になり劇的なダイヤモンド富士の時間帯です。きれいに撮りました。2013年も期待できそうです。 | 
 
 
  | 
| 無題流星 | 
投稿者:kenta | 
2012年12月29日19時17分 | 
 
 
 | 
| 
 6735  | 
場所:花の都・山中 | 
撮影日:20年12月14日 | 
秀 | 
 
| 
 | 
 
| なかなか富士山とからみませんでした | 
 
 
 | 
 
| 流星・飛行機・衛星?のコラボに宇宙を感じました。少し明るいので色合いが出せなかったのが残念です。 | 
 
 
  | 
| たそがれ時 | 
投稿者:写楽 | 
2012年12月26日18時03分 | 
 
 
 | 
| 
 6732  | 
場所: | 
撮影日:2010年3月3日 | 
秀秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| アクアラインと富士山のコラボです。 | 
 
 
 | 
 
| 意外な組み合わせですが作者の個性的な視点と現代日本の風景を上手く表現しています。撮り方としては否定的見解になってしまう人工物を堂々と配した価値は大きく、今後この様な写真が多くなると思います。 | 
 
 
  | 
| 富士への想い | 
投稿者:匿名 | 
2012年12月19日20時45分 | 
 
 
 | 
| 
 6725  | 
場所: | 
撮影日:2011年1月10日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
忍野八海で撮ったのですが半逆光で全体像を撮るには難があったので、 光の当たる部分を強調させ手前に枯れ木をシルエットにし構図にメリハリをつけてはみたのですが・・・・ | 
 
 
 | 
 
| 画面の切り取りがよかったのか、そこに木振りの良い大木があったという印象ですがシャッターチャンスが良く完璧性を有していると思います。 | 
 
 
 |