 |
| 山中湖 大雪 |
投稿者:ヒデキ |
2014年2月9日17時11分 |
|
|
7358 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2014年2月9日 |
|
|
|
| 山中湖きらら湖畔8日〜の大雪(山中湖70cm程?)大雪で撮影Pまで移動が大変です、午前は富士雲で見えず残念!強風での雪の模様が綺麗でしたがうまく撮影出来ず。14時頃 |
|
|
 |
| 黎明富士 |
投稿者:中村 |
2014年2月8日13時54分 |
|
|
7356 |
場所:河口湖大石公園 |
撮影日:2014年1月頃 |
秀秀秀 |
|
|
| 刻一刻と変化していく雲、もう何もかも忘れと夢中でシャッターを切りました。 |
|
| 富士山の切り取り方や配置・雲の流れが非常に良く下部の暗部も画面全体を締め観る者に余韻を残す無駄の無いとても印象的な作品です。 |
 |
| 木枯らしの午後 |
投稿者:Akira |
2014年2月6日20時27分 |
|
|
7355 |
場所:河口湖 |
撮影日:2014年1月19日13:18 |
秀秀 |
|
富士山画像作品 |
|
PENTAX-PENTAX-K-5 / Tamron XR DiII 18-200mm F3.5-6.3 (A14) 40.0 mm / F16.0 S1/250 ISO250 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:1231 |
|
|
湖畔の凍てつく寒風を露出と波だけで表現しました。 ゴーストを嫌う方の少なくありませんが情景描写の1つとして無理に消す事無く利用しています。 先生のご意見はいかがなものでしょうか? |
|
| 画面内にゴーストイメージを取り入れダイナミックな作品描写に恐れず楽しんで、、、と常々言ってますが入れない方法も考えて下さい。こちらは切り取り方も良くこの季節の雰囲気が伝わってきます。 |
 |
| 湖氷キャンドルと富士 |
投稿者:ロビン |
2014年2月6日20時12分 |
|
|
7354 |
場所:河口湖 北岸 |
撮影日:2014年2月5日 |
|
|
|
| 今年一番の冷え込んだ朝 湖面から湖氷が とても綺麗でした。 |
|
|
 |
| 冬の忠霊塔 |
投稿者:ヒデキ |
2014年2月6日19時11分 |
|
|
7353 |
場所:富士吉田 新倉浅間神社 |
撮影日:2014年2月6日 |
|
|
|
| 新倉富士浅間神社、4日の雪がチョト残る忠霊塔と富士、市内はまだ屋根に雪が残り一面白く見えます。(昨日はカメラマン多くいたようです。) |
|
|
 |
| 残照 |
投稿者:こころ |
2014年1月30日16時39分 |
|
|
7350 |
場所:真名瀬海岸 |
撮影日:2014年1月19日 |
秀 |
|
|
| 残照に照らされた裕次郎灯台と夕景富士。 |
|
| カメラポジションがやや右にずれている事と左端の切り取り方が窮屈です。この場所で追求することも大切だが同じ様な写真になっています。 |
 |
| 夕日を眺めて |
投稿者:こころ |
2014年1月30日16時34分 |
|
|
7349 |
場所:真名瀬海岸 |
撮影日:2014年1月19日 |
秀 |
|
|
| デニーズのテラス席から夕日を眺める至福の一時です。 |
|
| 鉄製の柵や得体の知れない物体やパラソルなど風景の中にある何気ないものに感じる感性はカメラマンに必要だが作品にするならもっと考えなければならない。 |
 |
| 富士山 最高! |
投稿者:こころ |
2014年1月30日16時23分 |
|
|
7348 |
場所:神奈川県 真名瀬漁港 |
撮影日:2013年12月30日 |
秀 |
|
|
| 最高のお天気でした。 |
|
| 私には 何をどう感じどう切り取るかとする作者のコンセプトがハッキリと伝わってこないのです。重要なのは着眼点!着眼点が良ければ人に感動されるが悪ければ自己満足に終わってしまいます。 |
 |
| ダイヤモンド富士 |
投稿者:ヒデキ |
2014年1月30日16時20分 |
|
|
7347 |
場所:山中湖大池湖畔 |
撮影日:2014年1月29日 |
|
|
|
| 山中湖大池湖畔(白鳥餌場)久し振りのダイヤモンド富士、湖畔からの撮影が始まりました、カメラマン多くいます。(白鳥とコラボ撮影出来ず残念。)16時05分頃 |
|
|
 |
| 聖なる山 |
投稿者:写楽 |
2014年1月28日15時17分 |
|
|
7346 |
場所:西伊豆雲見 |
撮影日:2014.年1月27日 |
秀 |
|
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 85.0 mm 10.59m / F10.0 S1/500 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:1189 |
|
|
西伊豆雲見海岸に鎮座する岩の形が何か動物の形に思えてならなかった。 またエジプトの王朝の墓(なんだったか)が脳裏に浮かんだ。 少し邪道とは承知で露出をぎりぎりまで詰め彩度を上げ黄金色に塗り替えて、自身のイメージに構図を切り取ってみた。 |
|
| 階調に乏しくガチガチで質感や素材感が無く、まるで岩がコンクリートの塊りに見える。デジカメの良さは沢山あるが素の写真を心掛けたい。 |
 |
| 静寂 |
投稿者:写楽 |
2014年1月27日23時08分 |
|
|
7345 |
場所:西伊豆大瀬崎 |
撮影日:2014年1月27日 |
秀 |
|
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D90 / G VR 20.0 mm 2.82m / F7.1 S1/40 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:1065 |
|
|
| 誰もいない海岸沿いで松の木との組み合わせ構図を無心になってシャッターを切ってました。 |
|
| 樹木に近寄り見上げて撮る事で存在を誇示し明暗差が高まってメリハリがでたが上部が重く一本の木でまとめる難しさがある。 |
 |
| 樹氷まつり! |
投稿者:ヒデキ |
2014年1月27日19時41分 |
|
|
7344 |
場所:西湖 野鳥の森公園 |
撮影日:2014年1月27日 |
|
|
|
| 西湖 野鳥の森公園で行われています。樹氷まつり会場、氷の芸術が沢山有ります雪が無いのが残念。 |
|
|
 |
| 厳冬の朝 |
投稿者:中村 |
2014年1月27日12時33分 |
|
|
7343 |
場所:山中湖 平野 |
撮影日:2014年1月13日 |
秀 |
|
|
| 厳冬の山中湖、素晴らしい夜明けでした。 |
|
| 雪をたっぷりとまとった富士山を安定した構成で撮っていて朝の厳しさが感じられます。 |
 |
| 山肌の美 |
投稿者:暇人&& |
2014年1月27日10時12分 |
|
|
7341 |
場所:河口湖ホテルサンルート付近 |
撮影日:2011年2月20日 |
秀 |
|
|
| 朝日を受け山肌の明暗のを美しく見せている様子をアップで写し表現してみました。ご指導を宜しくお願い致します。 |
|
| この切り詰め方も曖昧になっています。タイトルの「山肌の美しい ウ〜ムと考えてしまいました。 |
 |
| 陽光を受け浮かぶ山容 |
投稿者:暇人&& |
2014年1月27日10時01分 |
|
|
7340 |
場所:河口湖ホテルサンルート付近 |
撮影日:2011年2月20日 |
秀 |
|
|
| 河口湖越し陽光を山肌に受け柔らかくそして優しく姿を表した富士の姿を写してみました。ご指導をお願いいたします。 |
|
綺麗な景色をただ写しても作品にはなりません。カメラポジションの工夫・四辺の中のバランスなどをかんがえてシャッターを切る事です。
|
 |
| 冬晴れキラリ |
投稿者:tama |
2014年1月26日07時22分 |
|
|
7339 |
場所:水ケ塚 |
撮影日:2014年1月頃 |
|
|
富士山画像作品 |
|
NIKON D800 92mm F18 |
|
|
表示回数:1498 |
|
|
| よく晴れてはいたものの、空気は冷たく、きれいな冬晴れでした。青空と白い雪のコントラストに加え、冬の冷たい空気感もイメージして撮影しました。 |
|
|
|