 |
| 氷の芸術 |
投稿者:ヒデキ |
2014年1月16日19時29分 |
|
|
7318 |
場所:河口湖 母の白滝 |
撮影日:2014年1月16日 |
|
|
|
| 河口湖母の白滝、此の頃寒さで滝が凍り氷の芸術ができ綺麗に輝いています。森の中で陽が当たり難いのが残念。 |
|
|
 |
|
|
7317 |
場所:戸田 |
撮影日:2016年1月13日 |
秀 |
|
|
| 海に沈みつつある夕日が眩しくて船が良いアクセントになってくれました |
|
| 北斎や広重の富嶽三十六景は富士と船も多く描かれているが山並みと船が重なり消沈。せめて意外性がある夕日と絡めたかった。 |
 |
|
|
7316 |
場所:戸田 |
撮影日:2016年1月13日 |
秀 |
|
|
| 灯台が落日に照らされていい日の終わりを彩っていました |
|
| 自由に楽しんでいるようですが、上部の雲が多くインパクトに欠ける形だけの写真になっていますので強い印象を持続させながらの撮り方を工夫すべきです。 |
 |
|
|
7315 |
場所:伊豆西海岸 |
撮影日:2016年1月13日 |
秀秀 |
|
|
富士山が両手で掲げられているようで落日が光環を照らしてなんとなく
クリスタル! |
|
| 私は人工物を入れまいとあれこれイメージを持ってトライするのですがそれも難しくなってきました。作品として仕上げる心は忘れずに。 |
 |
| 額縁の中の富士 |
投稿者:匿名岩ちゃん |
2014年1月14日18時18分 |
|
|
7314 |
場所:二十曲り峠より |
撮影日:2013年1月1日11:01 |
秀秀 |
|
富士山画像作品 |
|
PENTAX-PENTAX-K-5 / Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro 25.0 mm / F8.0 S1/640 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:891 |
|
|
|
|
| 発想が面白い写真ですがハイライト部とシャドー部とのコントラストが強く出ていたら重厚感や遠近感がもっと付いたでしょう。枝振りの良い木を選ぶのも大切です。 |
 |
| 笠雲ダイヤ(彩雲) |
投稿者:ヒデキ |
2014年1月13日19時37分 |
|
|
7313 |
場所:富士ヶ嶺 |
撮影日:2014年1月6日 |
|
|
|
| 富士ヶ嶺 ドクターB付近笠雲ダイヤと彩雲、笠の上の雲に時折綺麗に色が付いていました、8時30分頃(園内1月13日同じ場所で双子ダイヤ撮影、8時20分頃) |
|
|
 |
| 紅富士 |
投稿者:ヒデキ |
2014年1月13日19時26分 |
|
|
7312 |
場所:山中湖 平野湖畔 |
撮影日:2014年1月13日 |
|
|
|
| 山中湖の夜明け今朝は薄雲が有り朝焼け期待、氷のすき間の紅富士の逆さ富士!6時55分頃 |
|
|
 |
|
|
7311 |
場所:駿河湾 |
撮影日:2014年1月12日 |
秀秀 |
|
|
| 西伊豆への船旅。幸運にも富士山と飛鳥IIのデュエットを見ることができました。今年は春から縁起が良いかも♪ |
|
| この構図はまとまってはいるが状況的な描写傾向な気がする。上部を切り詰め下部をもっと広くする事で完成度は高くなる。 |
 |
|
|
7310 |
場所:西伊豆 |
撮影日:2014年1月12日 |
秀 |
|
|
| 黄金色の冬枯れ草と富士山の銀白がキレイです。 |
|
| 薄日が差した草枯木の山と日陰の山あいを巧みに切り取った写真だが手前の木と道路が気になります。もっとローアングルで撮る事で道路は隠れるのではなかったか?工夫が欲しかった。 |
 |
|
|
7308 |
場所:駿河湾 |
撮影日:2014年1月12日 |
|
|
|
| 深い水の青と白く光る富士山の姿が大変キレイでした。 |
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:匿名岩ちゃん |
2014年1月12日19時30分 |
|
|
7307 |
場所:清里高原牧場付近 |
撮影日:2014年1月1日06:35 |
|
|
富士山画像記録 |
|
PENTAX-PENTAX-K-5 / Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro 92.5 mm / F8.0 S1/15 ISO200 |
|
|
表示回数:741 |
|
|
|
|
|
 |
| トワイライト |
投稿者:こころ |
2014年1月12日14時41分 |
|
|
7306 |
場所:江の島 |
撮影日:2013年12月25日 |
秀秀 |
|
|
| 日没後の空のグラデーションと富士山をイルミネーション越しに撮りました。 |
|
| 放射状に輝くイルミネーションを画面いっぱいに切り取って全体を明るめにまとめていて美れいです。広角レンズの特性を知る事と斬新さが欲しい。 |
 |
| 青春の思いで |
投稿者:こころ |
2014年1月12日14時17分 |
|
|
7305 |
場所:葉山・真名瀬 |
撮影日:2013年12月30日 |
秀秀 |
|
|
| 裕次郎灯台を前景に大きな富士山 |
|
| この時季東から望む富士は舌の様に伸びる雪の形が特徴だ。ドーンと画面に鎮座しその勇姿を顕示していて平凡だが重厚感のある写真になっている。 |
 |
| 限りなく透明に近いブルー |
投稿者:こころ |
2014年1月12日14時10分 |
|
|
7304 |
場所:葉山・真名瀬 |
撮影日:2013年12月30日 |
秀秀 |
|
|
| お天気が良いと葉山の海もキレイに見えました。 |
|
| 絵葉書のように美れいな写真です。海のブルーと山並みとのコントラストが素晴らしいですね。ただ狙い所が強調し切れていないのが残念です。 |
 |
|
|
7303 |
場所: |
撮影日:2013年6月13日08:07 |
|
|
|
世界最大の魚・・・ジンベイザメ見学ツアー 最大12メートルにもなるサメです。 人畜無害です。
ジンベイザメ見学 |
|
|
 |
| 世界遺産 |
投稿者:蒼パパ |
2014年1月9日17時09分 |
|
|
7302 |
場所:新倉浅間神社 |
撮影日:2014年1月6日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 茶畑 |
投稿者:筑爺 |
2014年1月9日16時35分 |
|
|
|
|
 |
| 寿 |
投稿者:蒼パパ |
2014年1月9日13時45分 |
|
|
7300 |
場所:山中湖 平野地区 |
撮影日:2013年3月頃 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 新年初富士 |
投稿者:蒼パパ |
2014年1月9日13時38分 |
|
|
7299 |
場所:西湖いやしの里 |
撮影日:2014年1月6日 |
|
|
|
西湖いやしの里
青空、富士山をバックに古民家の屋根にうっすら積もった雪が良かったです。 |
|
|
|