 |
| 「凍てつく朝」 |
投稿者:かずパパ |
2013年1月17日20時07分 |
|
|
6779 |
場所:河口湖 周回道路にて |
撮影日:2011年1月25日 |
秀 |
|
|
極寒の日の河口湖、車窓から光るものが目に入り、思わずシャッターを 切りました。
視点を変えての2点、投稿です。 タイトルで表現してみました。
よろしくお願いします。 |
|
| 同類の写真が2点送られて来ましたが撮り急いでいる印象です。今感じている被写体がベストであると思い完成させるこだわる心を養って下さい。 |
 |
| 霧氷の朝 |
投稿者:ヒデキ |
2013年1月17日17時46分 |
|
|
6778 |
場所:山中湖 きらら湖畔 |
撮影日:2013年1月17日 |
|
|
|
| 山中湖きらら湖畔の朝、大雪から3日め朝は湖畔の木々に綺麗な霧氷が付きました。8時50分頃(今朝はカメラマン多くいました。) |
|
|
 |
| 初雪2013 |
投稿者:masako |
2013年1月16日12時20分 |
|
|
6774 |
場所:箱根峠付近 |
撮影日:2013年1月15日 |
|
|
|
| 小田原から湯本はまったく雪がなく焦りましたが、目指した大観山はかなりの積雪で通行止めは解除されませんでした。。残念でしたが芦ノ湖からの富士山もきれいでした。 |
|
|
 |
| 雪の砂丘? |
投稿者:ヒデキ |
2013年1月15日20時01分 |
|
|
6773 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2013年1月15日 |
|
|
|
| 山中湖きらら湖畔昨日の大雪(52a)で湖畔雪化粧、湖も一部雪氷、強い風で雪が砂丘のようでした。雪が深く湖畔まで大変でした、さすがカメラマンも少ないです。9時50分頃 |
|
|
 |
| グラデーション |
投稿者:フジサン |
2013年1月14日17時02分 |
|
|
6771 |
場所:山梨県 御坂峠 |
撮影日:2013年1月11日 |
秀 |
|
|
| 夕日を浴びた雲と空のグラデーションが素晴らしかった。 |
|
| 少し引き過ぎて迫力不足で眠い写真になっています。又左側の富士稜線と手前の山稜の交わりでのカットはタブーです。、、一言(見えない部分を作り出し観る側に想像させる写真を目指しましょう) |
 |
| 蒼い幻想 |
投稿者:フジサン |
2013年1月14日16時41分 |
|
|
6770 |
場所: |
撮影日:2013年1月1日 |
秀秀 |
|
|
| 横須賀市 秋谷の立石で夕闇が暗くなってから撮影しました。 |
|
| 海を撮影する場合は夏でも冬でも大体ロングで撮ります。見た目以上に配すと観る側の印象が弱く又作者の想いも伝わり難いので知っておいて下さい。 |
 |
| 夜景 |
投稿者:武蔵 |
2013年1月14日09時21分 |
|
|
6769 |
場所:東京駅 |
撮影日:2013年1月3日 |
|
|
|
| 東京駅の全貌です。ビルのテラスから |
|
|
 |
| ダイヤモンド |
投稿者:武蔵 |
2013年1月14日09時13分 |
|
|
6768 |
場所:山中湖花の都 |
撮影日:2013年1月1日 |
|
|
|
| 花の都での夕日のダイヤモンド富士 |
|
|
 |
| 霧氷 |
投稿者:武蔵 |
2013年1月14日09時07分 |
|
|
6767 |
場所:忍野村 |
撮影日:2013年1月6日 |
|
|
|
| 忍野村にも霧氷の時期になりました。 |
|
|
 |
| 白鳥と富士山の静かな日の入り |
投稿者:よこた のりひと |
2013年1月13日11時17分 |
|
|
6766 |
場所:山中湖畔 |
撮影日:2013年1月12日 |
秀秀 |
|
|
家族で山中湖畔に立ち寄り、日の入り後に撮影しました。 白鳥がいましたので、湖水にたたずむ白鳥を手前に日の入り直後の富士山を撮影。
|
|
| 水面の波紋、白鳥を見ているだけで心和む1枚です。上部をほんの少しカット。白鳥もあと数羽いると良かった。 |
 |
| 紅葉の時 |
投稿者:かずパパ |
2013年1月12日22時16分 |
|
|
6765 |
場所:富士ビューホテル裏庭 |
撮影日:2012年11月20日 |
秀 |
|
|
投稿3作目です。 河口湖紅葉名所のひとつ、富士ビューホテルへと向いました。 ホテルの裏庭には、見事な紅葉が広がっていました。
よろしくお願いします。 |
|
| こちらのホテルの紅葉はとても美しくこの時季は私もよく行きます。何処を切り取っても美しいのですが、もう少し色のバリエーションが欲しい。 |
 |
| 河口湖の紅葉 |
投稿者:かずパパ |
2013年1月12日21時58分 |
|
|
6764 |
場所:河口湖もみじトンネル付近 |
撮影日:2012年11月20日 |
秀秀 |
|
|
投稿2作目です。 河口湖紅葉巡りは、落葉始めの晩秋の時でした。 そんな時、大勢のカメラマンが撮影してる場に遭遇しました。 見事な紅葉と富士山が望める絶景ポイントでした。 初めて見る素晴らしい光景です。
よろしくお願いします。 |
|
| ただ綺麗な被写体を見つけたと言うだけでなく枝と葉の関係を強調して見せるなどの工夫が欲しいです。 |
 |
| 関宿城夕景 |
投稿者:素人 |
2013年1月12日21時48分 |
|
|
6763 |
場所:茨城県猿島郡 |
撮影日:2013年1月12日 |
|
|
|
| 利根川の土手から、あかね色の空にかすかに浮かぶ富士山。 |
|
|
 |
| 晩秋の富士 |
投稿者:かずパパ |
2013年1月12日21時35分 |
|
|
6762 |
場所:河口湖もみじトンネル付近 |
撮影日:2012年11月20日 |
秀秀 |
|
|
初めての投稿です。 河口湖へ紅葉巡りに出掛けた時、車窓からの景色が素晴らしかったので 思わずシャッターを切りました。 如何でしょうか? よろしくお願いします。
|
|
| 一言でバランスの良い画面です。計算して入れたのでしょうか湖面上の光が画面空間を締め広がりのあるものに仕上げた。 |
 |
| 夕陽 |
投稿者:ヒデキ |
2013年1月12日10時57分 |
|
|
6760 |
場所:山中湖花の都公園 |
撮影日:2013年1月8日 |
|
|
|
| 山中湖花の都公園 ダイヤモンド富士狙い、夕陽が沈む前に山頂に薄い雲彩雲期待余り出ず。(日没ダイヤは綺麗でした。)15時35分頃 |
|
|
 |
| 厳冬白滝 |
投稿者:ロビン |
2013年1月11日17時06分 |
|
|
6759 |
場所:白滝林道付近 |
撮影日:2011年1月29日 |
秀 |
|
|
| 震えながら撮りました |
|
| 氷爆の何処を切り取るか難しいと思いますが露出にバラツキがありしかも平面的です。画面で見る限り左下部は白トビしています。 |
 |
| 雪まんじゅうと富士 |
投稿者:ロビン |
2013年1月11日16時54分 |
|
|
6758 |
場所:大石公園 |
撮影日:2012年1月24日 |
秀秀 |
|
|
| 珍しい景色だったので撮影してみました。 |
|
| 画面が2分され変化に乏しい写真になっています。大きさの同じものが2つ以上有る場合は同配分にしないで実感以上にデフォルメさせる表現法もあることも知って下さい。 |
|