 |
| 母の白滝 |
投稿者:ロビン |
2012年10月7日20時34分 |
|
|
|
| 滝と周りの環境を美しく撮る場合は光と調和のとれた滝の表情が大切で、ハイライトの滝は周囲との明暗によって引き立つためここではもう少し光の入り込みが必要になります。滝が描く美しい落水が生かされる切り詰め方と無駄をはぶく工夫が大切です。 |
 |
| 変雲 |
投稿者:8284 |
2012年9月30日18時52分 |
|
|
6602 |
場所:大石公園 |
撮影日:2012年9月16日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D-300S TOKINA 116 |
|
|
表示回数:716 |
|
|
此のあとも色々形を変えて 楽しませてくれました |
|
|
 |
| ベールの向こうに |
投稿者:都人 |
2012年9月30日18時42分 |
|
|
6601 |
場所:大石公園 |
撮影日:2012年9月15日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D-80 SIGMA 50mm |
|
|
表示回数:738 |
|
|
此の日は薄雲が撮れずにイマイチですが 雰意気は好きです |
|
|
 |
| 清々しい気分で |
投稿者:ロビン |
2012年9月30日17時57分 |
|
|
6599 |
場所:白滝 |
撮影日:2012年9月24日 |
|
|
|
| 雨上がりの爽やかな富士に出会えました |
|
|
 |
|
|
6598 |
場所:宝永火口 |
撮影日:2012年9月29日 |
|
|
富士山画像作品 |
|
SONY α900 24mm F16 |
|
|
表示回数:803 |
|
|
| 朝光受けた山頂・火口廻りが焼かれ宝永山よりの陰が火口内部全体に映り込み、秋の草紅葉を写しださせてくれました |
|
|
 |
| 風そよぐ |
投稿者:中村 |
2012年9月28日07時50分 |
|
|
6596 |
場所:河口湖長崎公園付近 |
撮影日:2012年4月頃 |
|
|
|
| 柳ごしの富士山は最高でした。 |
|
|
 |
|
|
6594 |
場所:朝霧 |
撮影日:2012年9月27日 |
|
|
|
もう 半袖だと 寒くて・・・ 長袖でも 寒いですね〜
|
|
|
 |
| 金色雲! |
投稿者:ヒデキ |
2012年9月27日18時37分 |
|
|
6593 |
場所:山中湖 きらら湖畔 |
撮影日:2012年9月27日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A350 A優先オート補正 |
|
|
表示回数:874 |
|
|
| 山中湖きらら湖畔、ここ数日夕焼けが綺麗です。今日もうろこ雲金色に染まり最高でした、チョト富士の前の雲が邪魔ですが。(17時40分頃) |
|
|
 |
| 夕焼けとコスモス! |
投稿者:ヒデキ |
2012年9月26日19時58分 |
|
|
6592 |
場所:山中湖きらら湖畔 |
撮影日:2012年9月26日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A380 F11補正オート |
|
|
表示回数:781 |
|
|
| 山中湖きらら湖畔、コスモスと富士の夕焼け綺麗でした。カメラマン多くいました。(17時50分頃) |
|
|
 |
| 夕日に輝く剣岳 |
投稿者:きのかつ |
2012年9月23日18時45分 |
|
|
6587 |
場所:天狗平 |
撮影日:2012年8月14日 |
|
|
風景一般 |
|
Nikon D300 200mm |
|
|
表示回数:1754 |
|
|
| 天狗平から見た剣岳です。いままで霧が出ていて何も見えなかったのですが一瞬霧が晴れて夕日に輝く剣岳が突然現れました。18時24分でした。 |
|
|
 |
| 吊るし笠雲の朝 |
投稿者:三島のやまさん |
2012年9月23日09時19分 |
|
|
6586 |
場所:裾野市ちゅうちゃん牧場付近 |
撮影日:2012年9月15日 |
秀秀 |
|
|
| 朝より笠雲有りましたが朝日当たらず雲焼けずでしたが吊るし雲・笠雲同時にでてくれましたタイミングで撮影しました |
|
| 一見ムダな空間が多いように感じますが富士山の稜線の美しさを生かしたこの場所ならではの作品となりました。がタイトルにはガッカリです。 |
 |
|
|
6585 |
場所:宝永火口 |
撮影日:2012年9月22日 |
秀 |
|
|
左側緑部分を霧で覆い草黄葉を目立つようにして秋気配を写しましたが 如何でしょうか |
|
| 風景よりも紅葉そのものの魅力を描写する場合は紅葉の形や色彩を如何に強調するかがポイントになります。もう少し的を絞ってアンダー気味にする事でグッと艶やかになったでしょう。 |
 |
| 夜の競演 |
投稿者:島爺 |
2012年9月21日15時12分 |
|
|
6584 |
場所:清水吉原 |
撮影日:2012年9月9日 |
秀秀 |
|
|
徹夜のバルブ撮影、その中の一枚です。 先生宜しくお願いします |
|
| 光と色と自然を活かした素敵な作品ですが、下部の描写に濃淡があると奥行感が出た事と富士山の上部をカットした方が画面が締まったでしょう。 |
 |
| 静朝 |
投稿者:Nikon爺 |
2012年9月19日19時47分 |
|
|
6583 |
場所:池の茶屋 |
撮影日:2012年8月26日 |
秀秀秀 |
|
|
お世話になります。 今年の夏は富士山を見れる機会が多い感じですね。 周辺の蒸気が少ないんでしょうか・・・ |
|
| 全てが的確で日本古来の原風景を感じます。ここへ行って見たくなる作品です。 |
|