富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士レークホテル
富士と湖と温泉の宿。静かなくつろぎとやすらぎを。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>11月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
コラボレーション 投稿者:写楽 2012年2月27日18時33分

6296

場所: 撮影日:2012年2月18日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1142
最近開通したゲートブリッジを前面に、ダイヤモンド富士を狙いました。
溢れる色だけが目立つカラー写真の被写体で、「撮った」印象になっています。なかなか良いシャッターチャンスはないですね。
富士山画像作品
氷柱 投稿者:匿名obokun61 2012年2月27日16時55分

6295

場所: 撮影日:1012年1月25日

富士山画像作品

 

PENTAX Ist Ds

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:880
この日は富士山前後の雲が次から次へ流れて青空がでない、1時間以上待ったが氷が溶けてきたのでしかたなく妥協しました。よろしく御願いします。
画面全体の切り取り方・捉え方は良いのですが、手前と奥との対比が分かりにくい画面になっています。妥協の無い作品に期待します。
富士山画像作品
湖上の光芒 投稿者:匿名obokun61 2012年2月27日16時43分

6294

場所:本栖湖 撮影日:2012年1月10日 秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:786
昇陽のころ、雲が動き始め期待しつつ待つ、湖上の光芒を強調して撮ってみました。
光芒だけで写真を構成しようとする意志は感じるのですが、それを出し切れてなく、素直に横構図で収めたかった。
富士山画像作品
夜明のシルエット 投稿者:暇人&& 2012年2月26日16時54分

6293

場所:田貫湖 国民休暇村 撮影日:2012年2月18日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D90 F/8 1.6s ISO400 35mm換算16mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:812
三日月を入れた構図で夜明け前を表しました。
スケールの大きなフォトジェニックな写真になっていますが、1つ1つが中途半端で露出も少しオーバーです。冬の湖の冷たさと澄んだ空気感を表現するにはアンダーに露光すると良いでしょう。
富士山画像作品
幻想の景 投稿者:暇人&& 2012年2月26日16時38分

6292

場所:田貫湖 国民休暇村 撮影日:2012年2月18日

富士山画像作品

 

NIKON D90 F/5.6 Bulb146s ISO800 35mm換算33mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:743
幻想的な富士の夜景を撮りたくて初挑戦してみました。
未熟ですが絵を撮れて興奮しその後はよく眠れませんでした。
天気の神様に感謝です。
見たまま感じたままで良いのですが、自身の立ち位置が悪く、露出もバラバラです。風景写真は撮影ポイントの良し悪しで決まりますので、こんな風に撮りたいというイメージが先ずありきです。
富士山画像作品
頂上への道 投稿者:mqmasa 2012年2月25日22時28分

6291

場所:山中湖 撮影日:2012年1月6日

富士山画像作品

 

CANON 60D 70-300mm f8 1/640 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:614
雪が降ると、山頂への登山道が浮き上がってきます。いくつかの頂上への道が静かに来る春の登山者を待ちわびている様に。
天地左右がキュッと圧縮されて方向性が無いようです。さらに立体感が無く全体のコントラストに欠けるものになっています。
富士山画像作品
裾野の雲 投稿者:暇人&& 2012年2月25日18時03分

6290

場所:河口湖 大石公園 撮影日:2012年2月18日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON D90 ISO100 露出補正―1.0 F/11 1/160s 35mm換算値39mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:671
富士の山頂から裾野に棚引く雲の安らぐ風景を写し取りました。
写真にするには最も輝く空間や瞬間があるのでそれをつかみとる事とポイントを絞ってトライする事です。主役が雲であればその脇役になるものが、出しゃばらずリズムやアクセントになったり展開部であって欲しいですね。
富士山画像記録
無題 投稿者:夕暮れの太陽 2012年2月25日14時54分

6289

場所:鶴見川 撮影日:2012年2月24日

富士山画像記録

 

表示回数:575
鶴見川鷹野大橋
   2012/02/24 17:16分
      私とベテランの人二人で静かに撮影。  
       本日は雲も多くあきらめておりましたが、撮影前に、        ベテランの方が富士山の頭は太陽の下に有ると親切に
     教えてもらいました。
    私のブログ  http://ameblo.jp/imaiminami405/
その他
波紋 投稿者:みちぶら 2012年2月24日23時11分

6288

場所:焼津病院付近 撮影日:2012年2月24日

その他

 

Nikon D90VR70〜300G、 300mm 

表示回数:1842
その他
春近し−V 投稿者:みちぶら 2012年2月24日21時26分

6287

場所:焼津市 撮影日:2012年2月24日

その他

 

Nikon D90VR70〜300G、 300mm 

表示回数:1861
富士山画像記録
笠雲ダイヤ? 投稿者:ヒデキ 2012年2月24日19時36分

6286

場所:山中湖きらら湖畔 撮影日:2012年2月21日

富士山画像記録

 

SONY A380 F22補正

表示回数:761
山中湖きらら湖畔、ダイヤモンド狙い、チョト右よりダイヤ富士笠雲が邪魔しましたが、面白雲間のダイヤモンドに成りました。
富士山画像記録
ダイヤモンド冨士 投稿者:takeshi.doi 2012年2月24日19時18分

6285

場所:鶴見川 鷹野大橋 撮影日:2012年2月24日

富士山画像記録

 

表示回数:789
鶴見川鷹野大橋 
 2012/02/24 17:16分
    新人私とベテランの人と二人でした。
     太陽は残念ながら真ん中には沈みません。
    ブルグ http:/ameblo.jp/imaiminami405/
富士山画像記録
夕暮れの富士山 投稿者:takeshi.doi 2012年2月24日18時58分

6284

場所:鷹野大橋 鶴見川河川敷 撮影日:2012年2月24日

富士山画像記録

 

表示回数:931
鶴見川河川敷 鷹野大橋
     新入りの私とベテランの人と二人出した。
        太陽は左に落ちました。
            2012/02/24 1711分
    ブログ http://ameblo.jp/imaiminami405/
風景一般
春近し−U 投稿者:みちぶら 2012年2月24日16時28分

6283

場所:焼津市 撮影日:2012年2月24日

風景一般

 

Nikon D90VR70〜300G、 300mm 

表示回数:1572
風景一般
春近し 投稿者:みちぶら 2012年2月24日16時20分

6282

場所:焼津市 撮影日:2012年2月24日

風景一般

 

Nikon D90VR70〜300G、 300mm 

表示回数:1422
河津桜にメジロが来てます。
富士山画像作品
煌く雪肌に迫る富士山 投稿者:匿名t.Hasegawa 2012年2月21日19時41分

6281

場所:忍野村 撮影日:2012年1月26日

富士山画像作品

 

PENTAX k−5 f1/20 1/320 78mm ISO400 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:787
快晴の朝、やわらかい雪肌が太陽光にキラリと光りました
手前の雪の輝きと質感が良く、冠雪した富士山の白さが一層際立っています。しかし下部のカットの仕方が半端なために勢いのある進出感が損なわれました。右の枝も無いほうが良いですね。
富士山画像作品
厳寒の忍野富士 投稿者:匿名t.Hasegawa 2012年2月21日19時15分

6280

場所:忍野八海付近 撮影日:2012年1月26日 秀秀

富士山画像作品

 

PENTAX K−5 27mm f16 1/200 ISO320

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:995
念願の雪の忍野から富士山を撮る事が出来ました。
川面を入れ遠景としましたが1/2構図になってしまいました。御指導下さい
コントラストの高い硬い写真になっています。この場所は多くの方が被写体としています。美しい被写体を撮っただけの写真にならないようもう一工夫欲しいですね。
風景一般
突然 投稿者:みちぶら 2012年2月21日18時05分

6279

場所: 撮影日:8月頃

風景一般

 

表示回数:1519
その他
水蓮 投稿者:みちぶら 2012年2月21日16時51分

6278

場所:掛川 撮影日:2011年10月27日

その他

 

Nikon D90 105mm f5.6 45/1 +0.5d段

表示回数:1926
その他
水蓮 投稿者:みちぶら 2012年2月21日16時40分

6277

場所:掛川インター付近 撮影日:2011年10月27日

その他

 

Nikon D90 105mm f5.6 250/1

表示回数:1870

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.