 |
| 晩秋 |
投稿者:匿名 |
2012年2月19日15時29分 |
|
|
6256 |
場所:井川ダム付近 |
撮影日:2011年11月2日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 無題 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日12時23分 |
|
|
6255 |
場所:焼津港付近 |
撮影日:1月頃 |
|
|
|
| 画質が良くないです。 |
|
|
 |
| 焼津から |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日10時58分 |
|
|
6254 |
場所:港付近 |
撮影日:1月頃 |
|
|
|
| 画質が良くありません。 |
|
|
 |
|
|
6253 |
場所:東急東横線多摩川駅 浅間神社 |
撮影日:2年2月18日 |
|
|
|
東急東横線多摩川駅下車浅間神社 2012/2/18 17:09分撮影 一人静かに撮影できました。 19日もダイヤが見れるかも? |
|
|
 |
| 鳥 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日09時49分 |
|
|
6252 |
場所:焼津病院付近 |
撮影日:2011年12月28日 |
|
|
風景一般 |
|
Nikon D90VR70〜300G、 300mm f5,6 500/1 iso400 |
|
|
表示回数:1420 |
|
|
| 後方からですけど・・・ |
|
|
 |
| 陽入る富士に集う |
投稿者:御厨 聖 |
2012年2月19日07時02分 |
|
|
6251 |
場所:きらら 多目的広場付近 |
撮影日:2012年2月18日 |
秀秀 |
|
|
| 16時33分過ぎ山中湖きらら付近にダイヤモンド富士撮影に、好天に恵まれたものの前日の雪が残り寒風拭きさらす中、多くのカメラマンが集いました。少し引いてカメラマンを前景にして撮影しました。 |
|
| 太陽と富士山が刻々と繰り広げるドラマティックな時刻を向かえ、無心で皆が心1つの塊りになった瞬間を捉えた年に数回の場所を生かした写真です。 |
 |
| 秋 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日00時59分 |
|
|
6250 |
場所:岡部玉露の里付近 |
撮影日:2011年10月27日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 初秋 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日00時31分 |
|
|
|
|
 |
| 鷺 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日00時16分 |
|
|
6248 |
場所: |
撮影日:2012年2月11日 |
|
|
風景一般 |
|
NIKON D90 VR70−300G F14 800/1 ISO1000 |
|
|
表示回数:1382 |
|
|
|
|
|
 |
| 遠方の富士 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月19日00時06分 |
|
|
6247 |
場所:井川ダム付近 |
撮影日:2011年11月2日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 一富士二鷹 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月18日22時49分 |
|
|
6245 |
場所:焼津港 |
撮影日:1月頃 |
|
|
|
| 鷹が二羽飛んでます。 |
|
|
 |
| キャンドルと花火! |
投稿者:ヒデキ |
2012年2月18日21時32分 |
|
|
6244 |
場所:山中湖きらら |
撮影日:2012年2月18日 |
|
|
|
| 山中湖ダイヤモンド富士ウィークス、平野きららにて行われました。キャンドルに花火、富士山ど真ん中すぎましたが。!(カメラマン多く大変でした。) |
|
|
 |
| アイスキャンドルダイヤ! |
投稿者:ヒデキ |
2012年2月18日21時26分 |
|
|
6243 |
場所:山中湖きらら |
撮影日:2012年2月18日 |
|
|
|
| 山中湖ダイヤモンド富士ウィークス、平野きららにて行われました。メインキャンドルにダイヤモンド。!(カメラマン多く大変でした。) |
|
|
 |
|
|
6242 |
場所: |
撮影日:2012年2月18日 |
|
|
|
東急東横線多摩川駅下車浅間神社より 太陽は右に落ちました。 ZCanon7D |
|
|
 |
|
|
6241 |
場所:東横線多摩川 浅間神社 |
撮影日:2012年2月18日 |
|
|
|
| 東急東横線多摩川駅下車浅間神社より。 Canon7D |
|
|
 |
| 大崩からの富士 |
投稿者:みちぶら |
2012年2月18日16時13分 |
|
|
6240 |
場所:石部 |
撮影日:2012年2月18日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D90 70mm f8 1000/1 sa400 |
|
|
表示回数:683 |
|
|
|
|
|
 |
| 富士遠望 |
投稿者:写楽 |
2012年2月18日01時02分 |
|
|
6239 |
場所: |
撮影日:2011年12月9日 |
秀秀秀 |
|
|
| 都心近くの高層マンションよりスカイツリーと富士山のコラボ写真をと思い近くを流れる江戸川をアクセントにして構図を決めました。 |
|
| 眠らない大都会に又1つ名勝が増えて色々なアングルからの作品が期待できるでしょう。構図のとりかたが良いのとこの場面を見つけられた視点が良いですね。3・11の地震にに耐えたスカイツリー永遠でありますように。 |
 |
|
|
6238 |
場所:山中湖 |
撮影日:2012年1月6日 |
秀秀 |
|
|
山中湖の高台から朝日を浴びてピンク色の富士山に上品な色気を感じました。 周りの木々もそれにつれてピンク色に染まって、恥ずかしそうに輝いています。
|
|
| この様な写真は意図してしつこく追わないと撮れません。色合いや光の具合がきれいですが構図が少し雑になっています。 |
 |
| 真ん丸笠雲 2 |
投稿者:ヒデキ |
2012年2月17日16時16分 |
|
|
6237 |
場所:山中湖平野湖畔 |
撮影日:2012年2月10日 |
|
|
|
| 山中湖平野湖畔丸い笠雲、時間とともに変形?、湖面に映る逆さ富士。(8時50分頃) |
|
|
 |
|
|
6236 |
場所:沼津市内浦 |
撮影日:2012年2月12日 |
秀秀 |
|
|
| もうすぐ富士山へ光射す時間帯の内浦より沼津市街の朝の燈火残る時間帯の撮影ですが如何でしょうか |
|
| 朝日が地平線より顔を出す前のコントラストが地球を感じる風景です。焦点距離・適正露出ということの無い作品に仕上がっている。もっと的を絞り込めるようになるとよいのですが、 |
|