 |
| 美の |
投稿者:写楽 |
2011年12月28日16時20分 |
|
|
6135 |
場所: |
撮影日:2010年1月頃 |
|
|
|
| 富士山と白鳥の対比を狙ってみました |
|
|
 |
|
|
6134 |
場所:上高下 |
撮影日:2011年12月24日 |
|
|
|
| ダイヤが上がる前の富士山です。 |
|
|
 |
|
|
6133 |
場所:上高下 |
撮影日:2011年12月24日 |
|
|
|
年末の恒例イベントのダイヤです。 たくさんの愛好者が集まりましたが、薄雲が有り綺麗な光芒とならず!
|
|
|
 |
| 里まだ明けぬ |
投稿者:三島のやまさん |
2011年12月27日20時40分 |
|
|
6132 |
場所:忍野 |
撮影日:2011年12月18日 |
秀 |
|
|
紅富士かかり小川にカワモヤ上がる中に紅富士の写りを撮影しましたが 如何でしょうか |
|
| 寒々とした忍野の風景ですが主題以外の要素・被写体の扱い方が雑です。上部の空きも多く作品内容を示すものになっていません。 |
 |
| 美の饗宴 |
投稿者:写楽 |
2011年12月27日15時13分 |
|
|
6131 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年1月頃 |
秀 |
|
|
| いくらか逆光気味にして白鳥を引き立たせてみました |
|
*2012年が明けました。本年も投稿参加者には益々の期待を致しております。
★ 白鳥の命ともいえる顔から首にかけての影はいけません。このシチュエーションでの縦構図もどうか?と思います。 |
 |
|
|
6130 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2011年12月27日 |
|
|
|
−9度 これからが ベスト富士山も時期ですね
春先まで楽しめる季節になりました
富士山狸村写真館 |
|
|
 |
|
|
6129 |
場所: |
撮影日:2年12月26日 |
|
|
|
昭和記念公園 今日は10人程集まりました。 |
|
|
 |
|
|
6128 |
場所:千住新橋付近から |
撮影日:2011年1月7日 |
|
|
|
| 1月の富士山。日出の頃。7:04撮影 |
|
|
 |
|
|
6127 |
場所:千住新橋付近から |
撮影日:2011年12月17日 |
|
|
|
| 夜景の富士山。日没後に浮かぶシルエットが町の夜景に「Fuji」の存在感を想像させてくれます。昔も今も、生活とともに優しいシルエットが有り続けます。 |
|
|
 |
|
|
6126 |
場所:富士宮市 |
撮影日:2011年12月24日 |
秀秀秀 |
|
|
| 年賀状の画材をと思い撮りにいきました。立派な物で気を引き締め、この辰の作者とも話しをさせていただきました。 |
|
| 清々しい空気感の中に全てがうまく組み合った見事な一品です。「辰」の目は「みかん」?この目の配置が絶妙で今にも画面から飛び出して来そうである。 |
 |
|
|
6125 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2011年11月25日 |
秀秀秀 |
|
|
この写真は同伴した妻の作品ですが、よろしくご指導ください。 この場所には何回も通いました。 |
|
| ダイヤモンドの賑わいも消えた田貫湖からの斬新でとてもきれいな写真です。このセンスはただの思いつきかそれとも本物か?今後に期待。 |
 |
|
|
6124 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2011年9月22日 |
秀秀 |
|
|
この日は田貫湖にいたが富士山は見えず、朝霧高原まで移動、前に出るに従い霧が晴れ、感動の時間を過ごすことができました。 ゴーストが気になりますが、よろしく御願いします。 |
|
| 太陽の位置・澄み切った青空。ゴーストもこの画面に迫力をつけていて更にロケーションが素晴らしいです。 |
 |
| 気になる木 |
投稿者:素人 |
2011年12月24日20時16分 |
|
|
6123 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2011年12月23日 |
|
|
|
| 朝霧高原に朝陽が射し込み出しました。枯れすすきの中に一本の木が邪魔をしてます。 |
|
|
 |
| 山並み越えて |
投稿者:素人 |
2011年12月24日19時59分 |
|
|
6122 |
場所:山梨県 |
撮影日:2011年12月23日 |
|
|
|
県道33号線の山梨県と東京都の境界近くの峠から、 遥か彼方の富士山眺望。 |
|
|
 |
| 星降る夜 |
投稿者:中村 |
2011年12月23日09時52分 |
|
|
6121 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年11月頃 |
秀 |
|
|
| 風が非常に強かったので撮影はやめようか、と思いましたが、あまりにもskyblueで星がきれかったので夢中で撮りました |
|
| 星を撮る第一の条件が撮影地の選択である。山中・河口湖は人工的な明りが多いので、西・精進・本栖湖が良いだろう。写真はバランス的には良いが「星降る」イメージとしてはどうだろう。誰が撮っても写真になりやすいだけに他人と違った写真にする工夫が重要です。 |
 |
| 湖畔から |
投稿者:素人 |
2011年12月21日21時15分 |
|
|
6120 |
場所:山中湖マリモ通り |
撮影日:2011年12月20日 |
|
|
|
| 冬の澄み切った朝。無風快晴のもと富士山が優美だ。 |
|
|
 |
| 陽の出前 |
投稿者:素人 |
2011年12月21日21時06分 |
|
|
6119 |
場所:本栖湖 |
撮影日:2011年12月20日 |
|
|
|
| 冬の張りつめた空気のなか陽が昇るのを待つ。湖面は波たたず穏やな富士の光景。 |
|
|
 |
| 富士に笠、彩雲 |
投稿者:ヒデキ |
2011年12月21日20時07分 |
|
|
6118 |
場所:山中湖 花の都公園P |
撮影日:2011年12月21日 |
|
|
|
| 花の都公園P、ダイヤモンド富士狙い、笠雲邪魔をするが彩雲が笠の周りに。。。!チョト変わり笠雲。 |
|
|
 |
| 流れるように |
投稿者:tama |
2011年12月20日21時29分 |
|
|
6117 |
場所:河口湖町 |
撮影日:2011年11月頃 |
秀秀 |
|
|
| 午後の陽射しが見頃を迎えた紅葉を鮮やかに照らしていました。流れる雲と青空と合わせ、晴れやかな秋の情景になりました。紅葉の樹の枝振りの収め方、紅葉の画面のなかの割合に悩みながら撮影しました。 |
|
| 精進湖からの照葉をタイミングよい時間帯で捉えましたがチョッと窮屈な感がします。もう少し周囲の環境を入れると画面が展開したと思います。 |
 |
| 朝光受けて |
投稿者:三島のやまさん |
2011年12月20日18時34分 |
|
|
6116 |
場所: |
撮影日:2011年12月17日 |
秀 |
|
|
| 又画像が送れなかった様ですみません |
|
| 鉄橋からの富士と新幹線と今や定番になりました。鉄橋をど真ん中に配した為画面が動かず高度感に乏しい単調なものになってしまった。 |
|