 |
| 初冬の峰より |
投稿者:北ヤツ |
2011年12月13日13時54分 |
|
|
6093 |
場所:権現岳付近 |
撮影日:2011年11月27日 |
|
|
|
| 権現岳(八ヶ岳)付近で撮影しました。強い風が冷たく、早々に下山しました。 |
|
|
 |
|
|
6092 |
場所:箱根大観山 |
撮影日:2011年12月11日 |
秀秀 |
|
|
| 画像が送付できなかったようで宜しくお願いします |
|
| 陽光を浴びた富士がうっすら淡紅色に染まり絶妙なタイミングで富士を浮き立たせました。が湖の配し方に少し物足りなさを感じます。 |
 |
| 泳ぐ雲 |
投稿者:素人 |
2011年12月12日20時24分 |
|
|
6091 |
場所:忍野村 |
撮影日:2011年12月10日 |
|
|
|
| 花の都公園のダイヤモンド富士撮影後、忍野で少し染まった流れる雲を見つけました。まるでオタマジャクシが泳いでいる様でした。 |
|
|
 |
| 電飾の小富士 |
投稿者:素人 |
2011年12月12日20時15分 |
|
|
6090 |
場所:河口湖 |
撮影日:2011年12月10日 |
|
|
|
| 大石公園でイルミネーションのイベントが始まりました。ここは白一色の幻想的な光景です。一度お立ち寄りをお勧めします。 |
|
|
 |
| 皆既月食! |
投稿者:ヒデキ |
2011年12月11日16時52分 |
|
|
6089 |
場所:山中湖村内 |
撮影日:2011年12月10日 |
|
|
富士山周辺その他 |
|
PANA FZ30 デジタルズーム使用 M補正 |
|
|
表示回数:2594 |
|
|
| 皆既月食、10日晴天撮影ベスト日、山中湖、空時より雲が流れ満月時々隠れるが撮影出来ました。。。!(デジタルズームにて約800ミリ画質チョト悪し。) |
|
|
 |
|
|
6086 |
場所:沼津市内浦 |
撮影日:2011年12月10日 |
|
|
|
| 気温下がり年に1、2回しか出ない駿河湾奥の海霧を撮影しました |
|
|
 |
| 芙蓉遥かに |
投稿者:アキ |
2011年12月8日15時54分 |
|
|
6085 |
場所: |
撮影日:11月5日 |
秀 |
|
|
| すがすがしい夜明け前の抜けも良く、グラデーションが綺麗で広角で撮りましたが?少し街灯りがオーバー気味です。 |
|
| 露出オーバーでまとまりも無く、締りの無い画面です。沢山の情報を詰め込もうとまだ欲張っています。 |
 |
| 眠る街 |
投稿者:アキ |
2011年12月8日15時32分 |
|
|
6084 |
場所:櫛形林道みはらし台 |
撮影日:3月3日 |
秀 |
|
|
| 幸運にも川霧が街灯りを覆い定番のアングルで撮影しましたが? |
|
画面の中に白雲が多く浮遊し、締りの無いものになっています。又全てのものが中途半端で1/2構図の主体性の無い画面になっています。
|
 |
| 流れる雲海 |
投稿者:アキ |
2011年12月8日15時24分 |
|
|
6083 |
場所: |
撮影日:12月3日 |
秀 |
|
|
| 3日雨上がりの櫛形に出掛け午後9時過ぎから富士山顔を見せるも、半月の月も雲に隠れて月明りも無く雲海と川霧も流れて、何とか富士山の冠雪を入れたくて街灯りを入れるとオーバーに為るのでぎりぎりの所で隠して撮影しましたが? |
|
| 2分された画面からは主題を活かし切れない迷いがあるようです。フレーミングを決める事は心の中に主題が明確に決まっていなければなりません。 |
 |
| 雲の輝き |
投稿者:ヒデキ |
2011年12月7日21時35分 |
|
|
6082 |
場所:二十曲峠 |
撮影日:2011年12月7日 |
秀 |
|
|
| 二十曲峠、ダイヤモンド富士狙いで撮影時間まで待つ間、富士に雲がかかりチョト変わった光景に成り撮影しました。宜しくお願いします。(彩雲に成らず残念でした。) |
|
| 多くのカメラマンが集う二十曲峠からの富士だが画面で見る限り雲の輝きが不足気味のようです。太陽・富士・雲のコントラストが弱く立体感の乏しい写真になっています。 |
 |
| 雲海のダイヤモンド富士 |
投稿者:ヒデキ |
2011年12月7日21時26分 |
|
|
6081 |
場所:二十曲峠 |
撮影日:2011年11月7日 |
|
|
|
| 忍野村 二十曲峠雲に邪魔されましたが、ダイヤ富士撮影出来ました。(15時50分頃) |
|
|
 |
| 紅葉のれん |
投稿者:中村 |
2011年12月7日14時38分 |
|
|
6080 |
場所:河口湖北岸 |
撮影日:2011年11月頃 |
秀秀 |
|
|
| ちょうど、紅葉がのれんの様に富士山を囲んでいました。二度と見ることはできないかな~と緊張しながらシャッターを切りました |
|
| 手前から富士にかけてひとつひとつの景色の形や素材の良さを生かした写真ですが画面にシャープさが足りないのが惜しまれます。 |
 |
| ダイヤモンド富士 二十曲峠 |
投稿者:とも |
2011年12月6日18時46分 |
|
|
6079 |
場所:忍野村二十曲峠 |
撮影日:2011年12月5日 |
|
|
|
二十曲峠から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 花の都公園 |
投稿者:とも |
2011年12月6日18時43分 |
|
|
6078 |
場所:山中湖村花の都公園 |
撮影日:2011年12月5日 |
|
|
|
花の都公園から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 山中湖 IC北 |
投稿者:とも |
2011年12月6日18時39分 |
|
|
6077 |
場所:山中湖村富士パノラマライン(138号)の山中湖 IC北交差点 |
撮影日:2011年12月4日 |
|
|
|
山中湖IC北交差点から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| 雪化粧ダイヤ |
投稿者:とも |
2011年12月6日18時32分 |
|
|
6076 |
場所:忍野村二十曲峠付近 |
撮影日:2011年12月4日 |
秀秀 |
|
|
二十曲峠付近から見たダイヤモンド富士です。 富士山がやっと中腹まで雪化粧してくれたので、 ダイヤモンド富士も様になります。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
| 構図としては富士山を中央に置くと安定します、又富士稜線と手前山稜の交わり部分ではカットしない事です。それにこの写真には違和感を感じます。写したままの写真を送って下さい。 |
 |
| 多摩川からのダイヤ富士 |
投稿者:素人 |
2011年12月6日15時16分 |
|
|
6075 |
場所:立川市・多摩川土手 |
撮影日:2011年12月5日 |
|
|
|
| 富士山頂を雲が覆っていましたが、雲が上空に流れると同時に陽が山頂に降りてきました。 |
|
|
 |
|
|
6074 |
場所:清水区吉原 |
撮影日:2011年12月4日 |
|
|
|
雲海の吉原を期待して行くが、強風で雲海は出ず〜みかん、柿など撮っていると色付いたイチョウの木を発見! いちょうのコラボは珍しいと思い投稿します。
富士山大好き〜写真は最高! 詳細はマイグログで→→http://yumesaki12.exblog.jp/、 |
|
|
 |
|
|
6073 |
場所:高ポッチ |
撮影日:2011年11月22日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
pentax 654N ベルビア100 |
|
|
表示回数:1121 |
|
|
デジカメ画像を先日投稿しましたが、フイルム版が出来ました。
マイブログ→富士山大好き〜写真は最高! |
|
|
|