 |
| 白鳥の輪踊り |
投稿者:あきちゃん |
2011年12月20日16時16分 |
|
|
6115 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年12月20日 |
秀 |
|
|
白鳥がなかなか湖岸に寄ってくれませんでしたが、輪になって踊っているようになってくれました。 花と山のフォトアルバム |
|
| 写真全体は安定したものと見る事ができますが、因習的なものになっている為にインパクトの欠けるものになっています。あと1〜2段程絞ってシャープに見せたかったですね。 |
 |
| 夏の足跡 |
投稿者:モモクリ |
2011年12月20日02時04分 |
|
|
6114 |
場所:水ヶ塚公園 |
撮影日:2011年12月15日 |
秀 |
|
|
| 雪の積もった登山道を見上げ、今年の富士登山に思いを馳せました。 |
|
| どんなものにも魅力のある部分があるもので、それを見つける気持ちを養って最も美しい部分や強調したい所が活きるような撮り方を目指しましょう。 |
 |
| 黄昏色に染まる海(逗子大崎公園より) |
投稿者:umibozze |
2011年12月19日23時10分 |
|
|
6113 |
場所: |
撮影日:2011年12月18日 |
|
|
|
逗子市 大崎公園より江ノ島を前景に 黄昏色に染まる海と空 そして富士山。
Youtube動画 |
|
|
 |
| 光芒〜精進湖富士〜 |
投稿者:まさ |
2011年12月18日23時17分 |
|
|
6112 |
場所: |
撮影日:11月25日 |
秀 |
|
|
久しぶりの投稿です。 湖畔に夜中待機して、撮りました。 夜中から朝方まで雲ひとつない日、朝日がとても美しく眩しい日でした。 その美しさをそのまま、伝えます。 太陽付近に露出を合わせました。 |
|
| 精進湖畔、御来光時の勢いのある風景ですが富士山周辺の物足りなさや画面の外への広がり感など想像させる部分が弱いです。太陽をアウトフォーカスにする事で更に画面が広がる事を覚えて置いて下さい。 |
 |
| 早朝の冨士 |
投稿者:ヒデキ |
2011年12月18日11時47分 |
|
|
6110 |
場所:山中湖 平野湖畔 |
撮影日:2011年12月12日 |
|
|
|
| 山中湖の夜明け、満月が残る早朝の平野湖畔。(6時45分頃) |
|
|
 |
| 月下美人(山中湖) |
投稿者:umibozze |
2011年12月17日18時13分 |
|
|
6109 |
場所: |
撮影日:2011年12月11日 |
|
|
|
夕方の笠雲から月光に照らされる富士山と笠雲の連続写真 Youtube動画 |
|
|
 |
| 月下美人(横須賀市立石公園) |
投稿者:umibozze |
2011年12月17日18時09分 |
|
|
6108 |
場所: |
撮影日:2011年12月10日 |
|
|
|
蒼い月光に照らされて浮かび上がる富士山 Youtube動画 |
|
|
 |
| 月下美人(大観山) |
投稿者:umibozze |
2011年12月17日18時04分 |
|
|
6107 |
場所: |
撮影日:2011年12月11日 |
|
|
|
月光に照らされる富士山から紅富士に 前出の紅色季節作品の隣で撮影 Youtube動画 |
|
|
 |
| 月下美人(三浦市諸磯湾) |
投稿者:umibozze |
2011年12月17日17時58分 |
|
|
6106 |
場所: |
撮影日:2011年12月11日 |
|
|
|
満月に照らされる富士山 Youtube動画 |
|
|
 |
|
|
6105 |
場所:沼津市内浦 |
撮影日:2011年12月10日 |
秀秀 |
|
|
急に寒くなり内浦湾奥の海水温度に暖められた蒸気の霧が一面に湧きあがった寒い朝でした 年に1.2回あるかの朝でした |
|
| 朝霧が沸き立ち冷たく張り詰めた世界が上手く表現され静かな画面に海の厳しさが伝わってきます。身の引き締まる思いである。 |
 |
| 冬への一休み |
投稿者:匿名isi |
2011年12月15日23時01分 |
|
|
6103 |
場所:朝霧高原 |
撮影日:2011年12月7日 |
秀 |
|
|
牛さんにはご迷惑をかけました、建築物を多少廃除するためと牛と富士を強調したく、寄りすぎて牧場の広さが欠けました、お願い致します。
|
|
| 草原ならではのノンビリした光景ですが手前のウシの配し方・切り取り方が雑です。人工物を隠そうとするよりも主題となる手前の被写体が生きていればおのずと人工物は気にならなくなります。 |
 |
| 快晴倒影 |
投稿者:匿名isi |
2011年12月15日22時44分 |
|
|
6102 |
場所:西湖 |
撮影日:2011年12月7日 |
秀秀 |
|
|
| 雲一つない快晴(ピーカン?)日も傾きかけた西湖の倒影です又欲張り過ぎとは思いましたが自分では満足です、宜しくお願いします。 |
|
| カメラマンの少ない西湖畔からの富士ですが定番ながら良い日和に恵まれました。左端の人工物をカットすれば素直に富士山に目がいったでしょう。 |
 |
| 秋のなごり |
投稿者:匿名isi |
2011年12月15日22時30分 |
|
|
6101 |
場所:河口湖 |
撮影日:2011年12月7日 |
秀 |
|
|
| 久々に富士山周遊、日の出前〜日没までやはり・・日没の虹色の空と紅葉のなごりのもみじに光を入れてみました、宜しくおねがいします*1M以下に修正して送るとシャープ、コンロラストが下がりイメージが壊れますが? |
|
| プロはこのような場面でもストロボは使用しません。紅葉の中途半端な入れ方にも問題がありますが天然のライティングを活かす工夫が必要です。 |
 |
| 無題 |
投稿者:Hsa |
2011年12月15日21時59分 |
|
|
|
| 富士山は眩しいほどに美しいですが窮屈でフラットな画面になっています。平面写真を立体的に見せるのはレンズによるパースペクティングとライティング(自然光)による陰影の濃淡です。 |
 |
| オーバーレイ(富士) |
投稿者:Hsa |
2011年12月15日21時47分 |
|
|
6099 |
場所:不明 |
撮影日:2011年12月7日 |
秀秀 |
|
|
この角度で収めたく木々をかきわけ・・視界が開けましたそこにはレイが 傷だらけにはなりましたが私は快晴です、宜しくお願い致します。 |
|
| ただ一言美しいです。きれいだけではなく光をも美しく捉えています。木々(植物)は何処にあっても人の心を刺激するもので生命力までも感じさせてくれます |
 |
| 撮影者:匿名 |
投稿者:富士五湖.TV |
2011年12月15日02時09分 |
|
|
6098 |
場所:忍野村カメラ |
撮影日:2011年12月14日 |
|
|
|
光る山頂と2〜3重の笠雲。 素晴らしいです!! |
|
|
 |
|
|
6097 |
場所:伊豆長岡 |
撮影日:2011年12月14日 |
秀 |
|
|
仕事に行く途中雨上がりの空を見上げると神々しく光り輝く富士山が急いでカメラの支度を周りには人工物が多々ありコンデジではポイント選びに
苦労しましたが満足の一枚です |
|
| 作者は画面いっぱいに力強く迫力を出したかったのだろうが撮影をしようとする被写体のバランスを考えましょう。私だったらこの場面でのレリースは無いと思います。 |
 |
| 赤富士と虹 |
投稿者:渡辺聖一 |
2011年12月13日23時53分 |
|
|
|
|
 |
| 静寂 |
投稿者:中村 |
2011年12月13日22時17分 |
|
|
6095 |
場所:精進湖 |
撮影日:2011年11月頃 |
秀秀 |
|
|
|
|
| いかにも精進湖らしい、、釣り人目線で富士の雄大さを表現しています。しかし画面からは「静寂」のコンセプトが感じられないのが残念です。 |
 |
| 朝光 |
投稿者:匿名むつお |
2011年12月13日21時48分 |
|
|
6094 |
場所:西川林道 |
撮影日:2011年11月15日 |
秀 |
|
|
| 紅葉の丘に朝光が当たり感動してシヤッターをきりました。よろしくお願いいたします。 |
|
| すっかり落葉をしてしまった西川林道が秋の終りを告げている。山稜に陽が差すのを待っていたのでしょうがメリハリに欠けるねむい写真になってしまいもう少し強い光が欲しかったです。 |
|