 |
|
|
5560 |
場所:富士駅前付近から |
撮影日:2011年5月14日 |
|
|
|
今日の夕方です
綺麗な夕日でした 空も綺麗でしたが・・
仕事中でしたので 携帯で・・
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 北久原上 |
投稿者:とも |
2011年5月14日10時05分 |
|
|
5559 |
場所:御殿場市北久原 |
撮影日:2011年5月13日 |
|
|
|
北久原上バス停付近から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
|
5558 |
場所:富士見カントリクラブ付近 |
撮影日:2011年4月24日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
Nikon D300 VR18-200mmF/3.5-5.6G 95mm |
|
|
表示回数:1602 |
|
|
| 平塚富士見カントリークラブから見た富士です。 |
|
|
 |
|
|
5557 |
場所:富士見カントリークラブ付近 |
撮影日:2011年4月24日 |
|
|
|
平塚富士見カントリークラブのクラブハウスから見た富士です。
|
|
|
 |
| パール富士 |
投稿者:ヒデキ |
2011年5月11日20時20分 |
|
|
5556 |
場所:山中湖 花の都公園内 |
撮影日:2011年4月20日 |
|
|
|
| 山中湖花の都公園内、満月富士山、山頂中央に。!5時頃、朝焼けより10分程早く沈みました。(晴天でカメラマン多くいました。) |
|
|
 |
|
|
5555 |
場所:山中湖 |
撮影日:2011年1月頃 |
秀 |
|
|
フイルムの整理中に再発見し少しトリミングしてみました。
|
|
山頂に笠雲が現れとっさにシャッターを切ったのでしょうか、無駄を一切 排除していますが、ピントのズレか、ブレなのかシャープさに欠けている点が惜しいです。 |
 |
|
|
5554 |
場所:新道峠 |
撮影日:2011年5月8日 |
|
|
|
黎明の新道峠から河口湖と富士山を臨む。 Youtube動画 |
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 西村 |
投稿者:とも |
2011年5月10日10時07分 |
|
|
5553 |
場所:御殿場市深沢-西村 |
撮影日:2011年5月9日 |
|
|
|
御殿場市西村から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 カントリーエレベーター |
投稿者:とも |
2011年5月10日10時04分 |
|
|
5552 |
場所:御殿場市仁杉-滝ノ上 |
撮影日:2011年5月8日 |
|
|
|
御殿場市滝ノ上、JA御殿場カントリーエレベーター付近から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
|
5551 |
場所:富士市 こどもの国入り口 |
撮影日:2011年5月8日 |
秀 |
|
|
| 何日ぶりかの澄み切った空に出会った日でしたが30分くらいの富士山撮影でした |
|
| この投稿写真は簡単にシャッターを切ってしまった、、感じを受けます。これほど小さくまとめてしまうとゴチャゴチャと窮屈になってしまいます。作品を作る心には「待つ」事も含まれます。 |
 |
| 津軽富士(岩木山) |
投稿者:久保覚 |
2011年5月9日18時31分 |
|
|
5550 |
場所:鰺ヶ沢町 |
撮影日:2011年5月3日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 静寂 |
投稿者:中村 |
2011年5月9日10時26分 |
|
|
5549 |
場所:本栖湖付近 |
撮影日:2010年11月頃 |
秀秀 |
|
|
本栖湖手前のトンネル付近を車で走行中、手前のススキと富士山がなんか同化し、 凄く静寂感を感じた。 |
|
| 眼前に広がる光景をどのように捉えるかは、自身の心がときめいた瞬間にシャッターを切る事が大切です。投稿写真は全体を配し、奥行き感を出した事で作者の意図が反映されました。 |
 |
| 富士桜満開! |
投稿者:ヒデキ |
2011年5月8日19時40分 |
|
|
5548 |
場所:山中湖花の都公園 |
撮影日:2011年5月4日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A350 F22オート補正 |
|
|
表示回数:746 |
|
|
| 富士桜満開です。花の都公園内富士桜群生満開の花が咲いいます。。! |
|
|
 |
| 定番ダイヤ |
投稿者:アキ |
2011年5月6日11時50分 |
|
|
5547 |
場所:田貫湖 |
撮影日:4月24日 |
秀 |
|
|
| 田貫湖のダイヤ相変わらず大勢のカメさんで少し離れた所で撮影でした。 |
|
| この時季には光の競演ダイヤモンド富士撮ろうと、全国から集まって来ます。写真は平凡ですがこれも1つの表現方法でしょう。 |
 |
| 桜花爛漫 |
投稿者:アキ |
2011年5月6日11時46分 |
|
|
5546 |
場所:新倉忠霊塔 |
撮影日:4月24日 |
秀秀秀 |
|
|
| 新倉忠霊塔の桜撮影久し振りに訪れ、カメさんの少ないポイントで撮影しました。 |
|
| 桜花を点景として扱う場合そのボリュウム感が大切です。満開に勝るものは無く、写真としては見応えがあります。富士山・さくら・町並みがバランスよく三位一体となり無駄の無いフレーミングで抑えました。 |
 |
| 水田投影 |
投稿者:素人 |
2011年5月5日20時47分 |
|
|
5545 |
場所:御殿場市・上小林 |
撮影日:2011年5月4日 |
|
|
|
| 田植え後の長閑な田園風景です。カエルの大合唱が聞こえます。 |
|
|
 |
| 富士山を目指せ |
投稿者:えいちゃん |
2011年5月5日20時09分 |
|
|
5544 |
場所:朝霧高原 もちや遊園地 |
撮影日:2010年5月2日 |
秀 |
|
|
| 駐車場の中で停まっている自動車が写らないようにするため、三脚が使えませんでした。富士山と鯉のぼりがバランス良く写るようにして手持ち撮影した写真です。この時に風が適当な強さで吹いてくれたので、鯉のぼりが躍動感のある形で撮れたのでは と思っていますが。 |
|
| ゴールデンウイークならではの光景。特筆すべきは斜め・正面に角度を付けた点が良かった事。しかしシャッタースピードの選択が不適切な為に泳ぐコイが無様に固まってしまっているので三脚を使って躍動感を表現して欲しかった。 |
 |
| 銀河に聳える |
投稿者:tama |
2011年5月5日14時13分 |
|
|
5543 |
場所:精進湖 |
撮影日:2010年12月頃 |
|
|
|
穏やかに晴れた夜明け前の時間帯。 上空に流れる小さな雲をバルブ撮影することで星雲に見立て、宇宙の星のなかに聳える富士というイメージで撮影してみました。 |
|
|
 |
| ダイヤに映える桜 |
投稿者:ヒデキ |
2011年5月3日19時58分 |
|
|
5541 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2011年4月24日 |
秀 |
|
|
| 雨上がりの朝、晴天ダイヤモンド富士、陽光に照らされる桜。田貫湖6時10分頃、カメラマン大変多くいました。!宜しくお願いします。 |
|
| 逆光での桜は殆ど撮られていませんでした。それは薄いピンクの花の質感を出しにくい事と花びらが白か黒く潰れてしまうからです。駄目とする理由はありませんが、ダイヤだけでまとめた方が良かったのではと思います。 |
|