 |
| 湖畔投影 |
投稿者:素人 |
2011年3月13日08時15分 |
|
|
5397 |
場所:山中湖・平野 |
撮影日:2011年3月11日 |
秀秀 |
|
|
巨大地震の被災にあわれた方にお見舞い申し上げます。 当日の早朝の逆さ富士。さざ波がおさまるのを待ちましたがだめでした。 |
|
| 丁寧に仕上げられた美しい風景で、ジックリと構図を決めたことが感じられます。しかし画面に変化が無く、パンチ力に欠けるきらいがあります。富士山は真ん中からはずしましょう。 |
 |
| 破れ笠雲 |
投稿者:匿名isi |
2011年3月12日22時43分 |
|
|
5396 |
場所:大観山 |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
EOS 7D F5.6+2/3 オート |
|
|
表示回数:832 |
|
|
| 朝から可愛い笠雲、出たり消えたり・・笠が破れ陽が差し込んでいます。風強く飛ばされそうでした |
|
|
 |
| 水かけ菜 富士 |
投稿者:御厨 聖 |
2011年3月12日17時22分 |
|
|
5395 |
場所:静岡県 御殿場市 柴怒田付近 |
撮影日:2011年3月10日 |
秀秀 |
|
|
| 昼前の撮影、正面光にて富士山反射が酷いですが、最盛期を迎えた水かけ菜越しの富士山です。この付近の田の水かけ菜の摘み取りも早い田では最盛期を過ぎようとしてる、郷景色です。 |
|
| 風景としては人工物が入ると作品としての印象が弱いものになってしまいます。一つの路線を貫くことは良いですが、マンネリにならないよう意識の改革も必要です。 |
 |
| 氷と富士 |
投稿者:8284 |
2011年3月11日22時51分 |
|
|
5394 |
場所:野鳥の森公園 |
撮影日:2011年2月19日 |
秀 |
|
|
富士山とのバランスが難しいです。飛行機雲をいれてみました。 宜しくお願いします。 |
|
| 感じるままに撮ることは良いのですが、氷と富士を撮ろうとした所に飛行機が来たので入れた為に、下部がおいていかれ間延びし、まとまりの無い構成になってしまいました。 |
 |
| 氷と富士 |
投稿者:8284 |
2011年3月11日22時22分 |
|
|
5393 |
場所:野鳥の森公園 |
撮影日:2011年2月19日 |
秀 |
|
|
氷が少し解けて残念です。雲が少し印象的でした。 宜しくお願いします。 |
|
| 写真にならないと思ったら撮らない、、そんな見極める力をつけると写真が楽しく上達します。画面全体がオーバー露出で締まりなく、薄っぺらな感じです。 |
 |
| 流れる |
投稿者:アキ |
2011年3月11日20時44分 |
|
|
|
| 無駄なものを一切カット。言うことのない作品です。条件が良いのは勿論ですが、それを作品にする力が作者には備わっていると信じます。 |
 |
| 光芒 |
投稿者:アキ |
2011年3月11日20時41分 |
|
|
5391 |
場所: |
撮影日:3月4日 |
秀秀 |
|
|
| ふもとっ原から水ケ塚に移動し抜けも良く綺麗な冠雪でした |
|
| 富士山と火口、、、典型的な富士山ですが、切り取り方も上手くきれいです。この作品は大きければ大きいほど迫力が感じられます。 |
 |
| ダイヤ倒影 |
投稿者:アキ |
2011年3月11日20時29分 |
|
|
5390 |
場所: |
撮影日:3月4日 |
秀秀 |
|
|
| 人気のダイヤ撮影ポイントで撮りました。 |
|
| 絞りレンズの特性で致し方ないのですが、光芒がギラギラよりも キラッの方がダイヤモンドらしいな、、、と私は思うのですが(好みですから気にしないで)この場合、素直にシンメトリーで良かったので、、。 |
 |
| 冬の星座 |
投稿者:アキ |
2011年3月11日20時24分 |
|
|
5389 |
場所: |
撮影日:3月10日 |
秀秀 |
|
|
| 前回は富士山抜け悪く、今回リベンジでお出掛け12時前は飛行機の飛来で12時過ぎに撮影、冷え込みでレンズの結露に悩まされましたが広角系で撮影しました。 |
|
| 富士山を真ん中に星の光跡をドーンと配した真に宇宙を感じさせる写真です。月明かりでしょうか?少し明るすぎたのが惜しまれます。 |
 |
| 無題 |
投稿者:都人 |
2011年3月11日18時11分 |
|
|
5388 |
場所:精進湖 |
撮影日:2011年2月頃 |
秀秀 |
|
|
| 天気が良く平凡な画ですけど宜しくお願いします。 |
|
この場を拝借いたしまして、3月11日発生の「東北地方太平洋沖地震」の被災地の皆様にお見舞いを申し上げます。山梨県富士山麓から一日も早い復興をお祈りしております。 栗林 秀旭 **** 左にボートを配し平凡になりがちな画面にアクセントを加えましたが、手前をもっと大胆に取り込む事でスケール感が増したでしょう。 |
 |
| 笠雲三昧1 水ヶ塚 |
投稿者:うみぼうず |
2011年3月9日21時17分 |
|
|
5387 |
場所:水ヶ塚 |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
|
朝の水ヶ塚から 水ヶ塚笠雲動画 |
|
|
 |
| 笠雲三昧2 田貫湖 |
投稿者:うみぼうず |
2011年3月9日21時12分 |
|
|
5386 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
|
昼頃の田貫湖から 田貫湖笠雲動画 |
|
|
 |
| 笠雲三昧3 富士ヶ嶺 |
投稿者:うみぼうず |
2011年3月9日21時09分 |
|
|
5385 |
場所: |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
|
富士ヶ嶺から午後の笠雲富士 富士ヶ嶺笠雲動画 |
|
|
 |
| 河津桜 |
投稿者:富士山 |
2011年3月9日14時53分 |
|
|
5384 |
場所:松田山ハーブガーデン |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
|
| 松田山ハーブガーデンから河津桜と富士山 |
|
|
 |
| 桜 |
投稿者:富士山 |
2011年3月9日14時50分 |
|
|
5383 |
場所:松田山 |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
風景一般 |
|
NIKON D300 |
|
|
表示回数:1710 |
|
|
| 河津桜と東名高速道路 |
|
|
 |
| 笠雲 |
投稿者:富士山 |
2011年3月9日14時47分 |
|
|
5382 |
場所:松田ハーブガーデン |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
|
| 松田山からの笠雲 |
|
|
 |
| 河津桜 |
投稿者:富士山 |
2011年3月9日14時43分 |
|
|
5381 |
場所:松田ハーブガーデン |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
|
| 河津桜と富士山を望む |
|
|
 |
| 日傘 |
投稿者:doje |
2011年3月7日21時57分 |
|
|
5380 |
場所:北麗公園近く |
撮影日:2011年3月6日 |
秀秀 |
|
|
| 傘雲と雪部分が光っていたので、アンダー目で撮ってみました。 |
|
| この場合は笠雲が主役ですので露出は雲です。光っている雪面はアクセント的に扱う事とです。 |
 |
| 雪晴れ |
投稿者:御厨 聖 |
2011年3月7日19時51分 |
|
|
5379 |
場所:静岡県 小山町 大胡田付近 |
撮影日:2011年3月4日 |
秀秀 |
|
|
| 昨夜(3日夜半)降った雪が4日朝からの快晴で雪が融け水かけ菜の田に逆さ富士、土手の枯れ草に少しづつ緑が・・・寒さの中に一歩一歩、春が近ずいて居るようです。 |
|
| 少し欲張った感もありますが、積極的にシチュエーションを活かして撮っている事がこの写真の魅力になっています。狙い所を絞るともっと見応えのある写真になるでしょう。 |
 |
| 剣が峰山頂に陽 |
投稿者:ヒデキ |
2011年3月7日14時45分 |
|
|
5378 |
場所:朝霧高原付近 |
撮影日:2011年3月6日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A380 F22 S1/4000補正 |
|
|
表示回数:612 |
|
|
| 双子ダイヤ狙いでしたが、雲で残念でした太陽が丸い形で昇りました。薄い雲がチョト色ずきました。 |
|
|
|