 |
|
|
5357 |
場所:松田山ハーブ園 |
撮影日:2011年3月4日 |
秀 |
|
|
| いつもコメントを戴きありがとうございます 満開の河津桜と富士のすそ野を強調して撮影してみました よろしくお願いいたします |
|
| 富士も桜も遠慮がちに小さくなっています。又前ボケはスパイスのようなものですから控えめに。 |
 |
|
|
5356 |
場所:松田山 |
撮影日:2011年3月4日 |
秀 |
|
|
前回の先生のコメントで「綺麗に撮れる被写体を探せるか」を頭に入れもう一度撮影してきました。運よく雲も出てくれました。 よろしくお願いいたします |
|
| 春ですね。やっと暖かくなってきました。花びら、枝の細部まで責任を持ち最高の状態でシャッターを切りたいですね。色彩の綺麗さもあるのですが汚さも多く、主副役共にピントの甘さがあります。 |
 |
| ファンタジー |
投稿者:doje |
2011年3月4日13時42分 |
|
|
5355 |
場所:花の都公園 無料駐車場 |
撮影日:2011年3月4日 |
秀秀 |
|
|
少々雪が少なかったですが、念願の冬らしい景色が撮れました。 (構図に自信がありませんが・・・)
話はかわりますが、雪の影響であちらこちらで事故が起きていたので、皆様もどうか無事故でありますように。 |
|
| オーソドックスですが、構図的には良いです。ピントは何処に置きましたか?画面にシャープさが欠け、おっしゃるとおり雪も少なくボリュウム感と迫力に欠けるものになっています。 |
 |
|
|
5354 |
場所:富士市 富士川 |
撮影日:2011年3月4日 |
秀秀 |
|
|
何とかスッキリした富士山で 富士山にピントも合いました 手持ちノーファインダーでの撮影ですが
裾野まで白くなった富士山も素敵です
|
|
| 構図、露出、シャッターチャンス共にバッチリですが、前ボケは「これでもか」と見せるものではなく控えめにするのがコツです。 |
 |
|
|
5353 |
場所: |
撮影日:1月頃 |
|
|
|
| 1月の川岸は冬枯れで寂しく〜新緑時が良いですね |
|
|
 |
|
|
5352 |
場所:雲見 |
撮影日:1月頃 |
|
|
|
| 千貫門の穴から夕日が射し込んでました |
|
|
 |
|
|
5351 |
場所:静岡市小坂 |
撮影日:2011年2月27日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| トワイライト |
投稿者:doje |
2011年3月3日13時30分 |
|
|
5350 |
場所:山中湖 パノラマ台 |
撮影日:2011年3月3日 |
秀秀 |
|
|
鋭い指摘をうけながらも、またまた会社帰りに撮影です。 とりあえず日の出前につけたので気持ちだけは、落ち着いて撮りました。
2月の様な淡い色とコントラストの富士が素敵でした。 |
|
| ここからの富士はまとめにくいのですが、素直に良い感じで切り取りました。しかし構図上のウイークポイント、ここでは手前に今一つの物足りなさが感じます。 |
 |
| 雪解け |
投稿者:TOTO |
2011年3月1日22時21分 |
|
|
5349 |
場所:忍野村の水田地帯 |
撮影日:2010年5月頃 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKON D300 18mm-200mm |
|
|
表示回数:610 |
|
|
| 忍野村の水田地帯からの富士山 |
|
|
 |
| 菜の花 |
投稿者:富士山 |
2011年3月1日15時40分 |
|
|
5348 |
場所:松田山 |
撮影日:2011年1月27日 |
|
|
|
| 松田山から菜の花と富士を |
|
|
 |
| 笠雲 |
投稿者:富士山 |
2011年3月1日15時37分 |
|
|
5347 |
場所:松田山 |
撮影日:2011年1月27日 |
|
|
|
| 松田山からの見ました(河津桜) |
|
|
 |
|
|
5346 |
場所:鶴見川 日産スタジアム付近 |
撮影日:2011年2月27日 |
|
|
|
残念ながら傘雲で富士が隠れてしまいました。 キヤノンD7 |
|
|
 |
| 精進湖 |
投稿者:tama |
2011年2月27日20時58分 |
|
|
5345 |
場所:精進湖 |
撮影日:2010年12月11日 |
|
|
|
夜明け前の空の色を映した青みでその特徴的な形を見せる時間の精進湖を、富士とともに撮影しました。
|
|
|
 |
| 朝焼けの吊るし雲 |
投稿者:ヒデキ |
2011年2月27日16時50分 |
|
|
5344 |
場所:鳴沢道の駅 |
撮影日:2011年2月27日 |
|
|
|
| 鳴沢道の駅にて、朝霧方面ダイヤ富士撮影の途中で朝チョト変わった吊るし雲が出て!寄道にて撮影。(ダイヤ富士雲で撮影出来ず。)6時25分頃! |
|
|
 |
| 夜景 羽田空港、富士見台 |
投稿者:とも |
2011年2月27日09時32分 |
|
|
5343 |
場所:大田区羽田空港 |
撮影日:2011年2月26日 |
|
|
|
羽田空港国際線旅客ターミナル展望デッキ、富士見台から見た夜景です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 羽田空港、富士見台 |
投稿者:とも |
2011年2月27日09時30分 |
|
|
5342 |
場所:大田区羽田空港 |
撮影日:2011年2月26日 |
|
|
|
羽田空港国際線旅客ターミナル展望デッキ、富士見台から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| きらめきの湖 |
投稿者:匿名isi |
2011年2月26日23時12分 |
|
|
5341 |
場所:西湖 |
撮影日:2011年2月23日 |
秀 |
|
|
| 斜光の中、3.4合目辺りの雪が融け輝いていました、風も時折おさまり逆さも見えましたが湖のキラメキが風で生きているかの如く移り輝いていました。 |
|
| フレーミングと露出をもっと切り詰めて、光を主体に捉えること。 |
 |
| 静寂の湖 |
投稿者:匿名isi |
2011年2月26日22時58分 |
|
|
5340 |
場所:河口湖 |
撮影日:2011年2月24日 |
秀秀 |
|
|
| 湖畔、岸辺に下り湖面の波止まりを待ちながら。残雪、魚、富士を眺めていました、静かで、綺麗で・・・、宜しくお願い致します。 |
|
| 収まりのよいオーソドックスな風景ですが、美しく富士山の存在感が際立ちます。しかしきれいだな、、、、で終わってしまう写真。インパクトが無いということです。 |
 |
| 春へと |
投稿者:匿名isi |
2011年2月26日22時45分 |
|
|
5339 |
場所:河口湖 |
撮影日:2011年2月24日 |
秀 |
|
|
| −4℃から気温が上がり2℃、6℃の差は大きいです。ポイントに船が近ずいてきました切るタイミングが・・縦に並んで左が開き・・でも船は春へと。 |
|
| 右上の木・ボートのバランスの悪さが目立ちます。全体にいえることは狙い所の曖昧さが際立ちます。 |
 |
| 朝靄(河口湖) |
投稿者:匿名isi |
2011年2月26日22時29分 |
|
|
5338 |
場所:河口湖 |
撮影日:2011年2月24日 |
秀 |
|
|
| 定番ポイントから、予定時間より遅れの撮影です、切り取り、露出が難しい中シャッターを切りました。 |
|
| 富士山そのものがきれいで、誰が撮っても作品になりやすいのですが、偶然ここにいてシャッターを切った感じです。もっと自分なりの個性を前面に出してください。 |
|