 |
| 波頭高く |
投稿者:アキ |
2011年1月14日20時16分 |
|
|
5172 |
場所: |
撮影日:1月12日 |
秀秀 |
|
|
| 雲見港の定番牛着岩、風も強くて波飛沫と砂嵐で好みのポイントにも入れずでした。 |
|
| 構図も良く、計算されて良い感じです。こちらもまとまりすぎていて、タイトル通りに伝えきれていないようです。主題が浮き上がる様な撮影を心掛けましょう。 |
 |
| 夕日に染まる |
投稿者:アキ |
2011年1月14日20時13分 |
|
|
5171 |
場所: |
撮影日:1月12日 |
|
|
|
| 雲見港の定番牛着岩、風も強くて波飛沫と砂嵐で好みのポイントにも入れずでした。 |
|
|
 |
|
|
5170 |
場所:忍野 |
撮影日:2011年1月13日 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
5169 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2011年1月13日 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
5168 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2011年1月13日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 冨士夕景 |
投稿者:みなみの七国 |
2011年1月14日09時40分 |
|
|
5166 |
場所:片倉つどいのもり公園 |
撮影日:2011年1月12日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| 富士夕景 |
投稿者:みなみの七国 |
2011年1月14日09時35分 |
|
|
5165 |
場所:片倉つどいのもり公園 |
撮影日:2011年1月12日 |
|
|
|
撮影写真をソフトで修正
|
|
|
 |
| 西湖から・・・ |
投稿者:waiwai |
2011年1月12日21時15分 |
|
|
5164 |
場所:西湖 |
撮影日:2011年1月2日 |
秀 |
|
富士山画像作品 |
|
EOS 7D : 露出時間 : 1/100秒 : F11.0: ISO 100 : 撮影日時 : 2011:01:02 11:58 : 焦点距離 : 21.00(mm) : |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
|
表示回数:785 |
|
|
先日は(山中湖にて・・)では、評価ありがとうございました。 デジイチ2年目の私には嬉しい秀秀でした! この写真も家族旅行の合間に撮ったカットです。 逆光の西湖湖畔より撮りました。 この日は富士五湖めぐり家族サービスでした・・・
|
|
| 画面に木漏れ日を入れようとして縦位置にしたのでしょうか?左側に寄りすぎて、余裕もなくせっかくの視点が充分に伝わらないのが惜しまれます。 |
 |
| 三ツ峠 |
投稿者:匿名 |
2011年1月12日09時22分 |
|
|
5163 |
場所:山頂付近 |
撮影日:2011年1月12日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 日野橋付近 |
投稿者:とも |
2011年1月12日08時51分 |
|
|
5162 |
場所:立川市錦町、多摩川日野橋付近 |
撮影日:2011年1月8日 |
|
|
|
多摩川日野橋付近から見たダイヤモンド富士です。立日橋を多摩都市モノレールが走っています。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 長慶寺上 |
投稿者:とも |
2011年1月12日08時42分 |
|
|
5161 |
場所:八王子市小比企町 |
撮影日:2011年1月9日 |
|
|
|
長慶寺上の高台から見たダイヤモンド富士です。右に雲龍寺の五重塔も見えます。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| 逆さに遊ぶ |
投稿者:Nikon爺 |
2011年1月11日23時15分 |
|
|
5160 |
場所: |
撮影日:2010年10月17日 |
秀 |
|
|
お世話になります。
たまに行く大石公園。 撮影前は曇ってました。 逆さ富士をカモが壊してくれました。 |
|
| 主役を強調すること!! ここでも1/2構図になっています。画面のほぼ全体を締めるガスが写真を弱いものにしています。富士山の右側の空きも気になります。 |
 |
| 勇壮!! |
投稿者:Nikon爺 |
2011年1月11日23時04分 |
|
|
5159 |
場所:沼津 |
撮影日:2011年1月2日 |
秀秀 |
|
|
お世話になります。
富士山のデカさを出すには・・・・ かなり難関です。 |
|
| 富士の高度感と風が出て海の広大さを感じる格調高い写真です。観る人を夢と想像の世界に誘います。富士山頂部を少々空ける事で窮屈感が軽減されたでしょう。 |
 |
| 大寒山 |
投稿者:うみぼうず |
2011年1月11日22時05分 |
|
|
5158 |
場所: |
撮影日:2011年1月10日 |
|
|
|
星空の山中湖から未明に 雪がちらつく大観山に移動 天気予報を信じて待つと奇跡の様に雪がやみ 雲が晴れ 薄紅色に染まった富士が成人の日を祝うように雄姿を現した。 御殿場から登りの雪道は それなりに登って行ったが 小田原までの下りは 箱根新道がまだ通行止めで 曲がりくねった旧道を冬用タイヤで滑りながら下りる恐怖の帰路でした。 |
|
|
 |
| 夕凪 |
投稿者:うみぼうず |
2011年1月10日22時18分 |
|
|
|
|
 |
| 富士と花火(山中湖) |
投稿者:ヒデキ |
2011年1月10日21時19分 |
|
|
5156 |
場所:山中湖 花の都公園 |
撮影日:2010年12月18日 |
|
|
|
| 山中湖、花の都公園内 イルミネーションと花火、週末のイベント花火とイルミと富士山 20時頃〜5分間のイベントでした。 |
|
|
 |
| 激動 |
投稿者:甲斐 |
2011年1月10日05時26分 |
|
|
5155 |
場所:伊豆、井田の海岸にて |
撮影日:2011年1月9日 |
秀秀秀 |
|
|
夕方になってきますと更に風と波が強くなってきまして。 背中から『ドドドドドッ.ドスン』と聞こえる大波の音、この恐怖と興奮、たまりませんねぇ? 勿論、この直後に波かぶりました、、、。
|
|
| シャッターチャンスが大きく左右する写真ですが、適確なフレーミングは見応えがあります。水平線がワイド感と動感を出しています。良い構図でまとまっています。 |
 |
| 「疾風怒濤」 |
投稿者:甲斐 |
2011年1月10日04時38分 |
|
|
5154 |
場所:伊豆、井田の海岸にて |
撮影日:2011年1月9日 |
秀秀秀 |
|
|
いゃ〜っ! 冬の荒波は凄い迫力ですね! 命がけの撮影は興奮しました。 高さ3〜5メートルはあったであろう強い風に圧された波を三度、全身に かぶりながらの撮影です。 何とか波の中での撮影でしたが、一枚だけギリギリ富士の山頂が残ったのが幸運でした。岩の間に体を沈めて波をかぶりながら撮影、この恐怖感は癖になりそうですねぇ! |
|
| スパッと切り取り無駄のないプロ的な撮り方です。このような写真は兎にも角にも勢いが重要。おそらくずぶ濡れでのトライだったでしょう。危険を伴うので注意! |
 |
| 富士 ほろ酔いの朝 |
投稿者:Nikon爺 |
2011年1月9日20時10分 |
|
|
5153 |
場所:沼津 |
撮影日:2011年1月2日 |
秀秀 |
|
|
お世話になります。 ピンク色に染まってきた富士山は、ポッ♪っとした感じに見えました。 釣人はそんな富士より・・・ |
|
| ナチュラルに風景を切り取っています。単に富士山と海を撮るのではなく、海の広大さと周りの環境も写しこんだフレーミングが良かったです。 |
|