 |
| 薄紅色の夜明け |
投稿者:うみぼうず |
2010年11月20日22時05分 |
|
|
5010 |
場所:鎌倉市 稲村ガ崎 |
撮影日:2010年11月19日 |
|
|
|
やっと雪が積もり 稲村からきれいな紅富士を見る事ができた。 YOUTUBU |
|
|
 |
| 紅葉 |
投稿者:都人 |
2010年11月20日14時12分 |
|
|
5009 |
場所: |
撮影日:2010年11月20日 |
|
|
|
| 朝日を浴びてキレイ |
|
|
 |
|
|
5008 |
場所:甘利山 |
撮影日:2010年11月19日 |
秀 |
|
|
夜景撮影し下山途中の紅葉の間から富士山が見え・・・ 路肩に駐車し急いで撮りましたが、山が霞んでしまい難しい撮影でした |
|
| 被写体の活かし方は幾通りもあると思います。迷うこともあるでしょう。しかしいつも言っている事ですが感動しなければシャッターは切らない事。画面構成には撮影者の心が現れる事を知っておきましょう。 |
 |
|
|
5007 |
場所:人穴 |
撮影日:2010年11月19日 |
秀秀 |
|
|
| 月の登る時間が日没前で明るい山肌で月が映えました |
|
| 簡単に写真が撮れる時代に失われたものは写す心です。露出も構成も良く力強い写真ですが、見飽きた感があります。これからの写真はアイディアに満ちたユニークさが求められる事でしょう。 |
 |
|
|
5006 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年11月19日 |
秀 |
|
|
朝日がキラキラと湖面に映りダイアモンドのように綺麗でした。 ダイアが浮き立つように暗くしました |
|
| このような画面構成は即席に出来るものではなくて、作者の心にいつも表現するための風景のコンセプトがあり、その意図が発揮された写真でしょう。 |
 |
|
|
5005 |
場所: |
撮影日:2010年11月19日 |
秀 |
|
|
クリアな天候で甲府の街明かりが富士山を照らしライトアツプ してるように思えました |
|
| オーソドックスでこれといった見せ場が無く、町明りを多く配そうとして画面バランスを崩しています。左上と右下の空間に感じます |
 |
| 富士の夕暮れ |
投稿者:&&(暇人) |
2010年11月18日17時52分 |
|
|
5002 |
場所:長池親水公園駐車場 |
撮影日:2010年11月13日 |
秀 |
|
|
| 初心者で初めて投稿いたします。ご指導お願い申し上げます。 |
|
| 夕暮れ迫る湖畔とのことですが、縦位置にした事によってさらに陽が高く感じられ画面からはその夕暮れ時の雰囲気が伝わってきませんね。横構図にして下部も全体の1/4カットすると主題が強調されるでしょう。 |
 |
| 輝椛富士 |
投稿者: まさ |
2010年11月17日20時27分 |
|
|
5001 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年11月13日 |
秀秀 |
|
|
いつも評価ありがとうございます。 今回は紅葉と富士です。 昼間の紅葉と富士はありきたりなので、夜の撮影です。 山中湖で渚の夕焼け祭りが開催されてたので、撮影にチャレンジしました。 ライトアップされた紅葉に富士を入れ、椛の額縁を作りました。 はっきりと富士は写ってはいませんが、メインはライトアップされた紅葉なので私の中では、完成されていると思います。 お忙しい所ご指摘、評価お願いいたします。
|
|
| カメラポジションなどの制約があったようですがこの場合は富士山は真ん中に配した方がよかったですね。又見る限りでは露出オーバーで画面に締りが無く落ち着きのない構成になっています。狙いは素晴らしいのですが、アンダー気味にすることでグッと艶やかになってきます。 |
 |
| 彩雲と富士山 |
投稿者:KU |
2010年11月17日18時36分 |
|
|
5000 |
場所:神奈川県平塚市 |
撮影日:2010年11月17日 |
|
|
|
彩雲を入れてしかも富士山をなるべく大きく写そうとしたらこういう構図になりました。トリミングで上下をカットするべきでしょうか?
前回は精進湖のモミジの写真を見て頂いてありがとうございます。 |
|
| このような状況ではハラハラドキドキすると思いますが、私ならシャッターを切りません。トリミングも写真表現では重要なポイントですが、カメラポジション・ディスタンスなどで困難な場合のみトリミングを前提に撮影をせざるを得ませんが、それ以外にはトリミングは考えないことです。 |
 |
| 光冠ダイヤ富士 |
投稿者:素人 |
2010年11月15日06時55分 |
|
|
4999 |
場所:山中湖・白鳥の餌場付近 |
撮影日:2010年11月13日 |
|
|
|
| 薄雲がかかり、陽光も弱く力ないダイヤ日でした。薄いけど光の輪を創る一枚にしました。 |
|
|
 |
| 青空に咲く |
投稿者:立川市 y、a |
2010年11月14日23時07分 |
|
|
4998 |
場所:河口湖 |
撮影日:2010年11月10日 |
秀秀 |
|
|
逆光で、紅葉の色が鮮やかでは ありませんが,縦で雄大に撮って見ました。
|
|
| 刻々と風景が変化する時間帯で光と色との自然現象を活かしたドラマティックな写真です。写真はともかくそのように考えて作画する前向きさが良いです。 |
 |
| 晩秋もみじ |
投稿者:立川市 y、a |
2010年11月14日22時47分 |
|
|
4997 |
場所:二十曲峠 |
撮影日:2010年11月10日 |
秀秀 |
|
|
| 少し時期が遅いかな?とおもいつついつて見ました。散り始めていましたが、美しい紅葉が撮れました。 |
|
| 前景・中景・遠景と基本にそった撮影ですが、広角形のレンズで前景に迫り遠近感を出したかった。圧縮効果で遠くにあるものが、画面内に大きく写ってしまい画面が窮屈になっています。 |
 |
| スカイツリー |
投稿者:匿名isi |
2010年11月14日19時58分 |
|
|
4996 |
場所:墨田区 |
撮影日:2010年11月10日 |
|
|
風景一般 |
|
EOS・X3 F8 太陽光 |
|
|
表示回数:2015 |
|
|
現在497mかなりのハイピッチで作業しています かさ雲も見れるかも?(^^; |
|
|
 |
| 紅葉ライトアップと夕焼富士 |
投稿者:ヒデキ |
2010年11月14日19時16分 |
|
|
4995 |
場所:山中湖湖畔 |
撮影日:2010年11月14日 |
|
|
|
山中湖紅葉祭り最終日 14日曇りでダイヤ富士撮影だめ。 夕方、夕焼に成り撮影、紅葉ライトアップと夕焼富士17時30分頃。 |
|
|
 |
| 彩雲 |
投稿者:うみぼうず |
2010年11月14日08時45分 |
|
|
4994 |
場所:山中湖 長池 |
撮影日:2010年11月7日 |
|
|
|
ダイヤモンド終了後 彩雲が現れた。 長池ダイヤモンド富士動画 |
|
|
 |
| ソフトダイヤ富士? |
投稿者:ヒデキ |
2010年11月13日20時10分 |
|
|
4992 |
場所:山中湖 長池湖畔 |
撮影日:2010年11月13日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY A350 A優先、補正オート |
|
|
表示回数:678 |
|
|
山中湖長池湖畔、薄い雲でソフトダイヤ富士でした。(黄砂の影響?) 土曜日で、カメラマン大変多かたです。! |
|
|
 |
|
|
4991 |
場所:河口湖もみじ回廊 |
撮影日:2010年11月11日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKOND200 32mmF11 |
|
|
表示回数:1082 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
4990 |
場所:河口湖もみじ回廊 |
撮影日:2010年11月11日 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
4989 |
場所:河口湖桑崎 |
撮影日:2010年11月11日 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
4988 |
場所:河口湖紅葉 1 |
撮影日:2010年11月11日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
NIKOND200 28mmF22 |
|
|
表示回数:1315 |
|
|
|
|
|
|