 |
| 小田原の夜景 |
投稿者:とも |
2010年8月28日08時10分 |
|
|
4839 |
場所:小田原市曽我別所 |
撮影日:2010年8月26日 |
|
|
|
眼下に小田原の夜景が広がっています。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 曽我丘陵展望見晴台 |
投稿者:とも |
2010年8月28日08時07分 |
|
|
4838 |
場所:小田原市曽我別所 |
撮影日:2010年8月26日 |
|
|
|
曽我丘陵展望見晴台から見たダイヤモンド富士です。 遠くに矢倉岳を抱いた富士山、眼下に小田原の街と曽我梅林が見えます。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
|
4836 |
場所:吉田口六合目 |
撮影日:2010年8月27日 |
|
|
|
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 |
投稿者:まさ |
2010年8月27日00時33分 |
|
|
4835 |
場所:山中湖 きらら |
撮影日:2010年2月20日 |
秀秀 |
|
|
初めまして お願いします。 2/20 16時40分頃撮りました 山中湖きららから、ダイヤモンド富士を撮りました。 初めてのチャレンジでフォト雑誌などで、シルエット狙いの富士に一目惚れしていまい、チャレンジしました。 よく撮れたと思います。ご指摘お願いします。 |
|
| 無駄のない画面構成の上手さがあり、一瞬のきらめきを捉えましたね。情熱が伝わってきます。 |
 |
|
|
4834 |
場所:梨ヶ原 |
撮影日:2010年8月15日 |
秀秀秀 |
|
|
| カメラ仲間に撮影ポイント教えて頂き有難うございました矢島様 |
|
| 距離の異なる小高い山の稜線を配し、奥行感を強調し光と色を巧みに活かした物語性の高い写真になりました。 |
 |
| 虹と赤富士 |
投稿者:蘭 |
2010年8月26日10時36分 |
|
|
4833 |
場所:梨 |
撮影日:2010年8月8日 |
秀秀 |
|
|
| 虹が出たとたん大きな歓声が上がりました |
|
| 光の当り方も美しくフレーミングも申し分ありません。天使が降りてきたような、この空気感がメルヘンティックで素敵です。 |
 |
| 赤富士 |
投稿者:蘭 |
2010年8月26日10時22分 |
|
|
4832 |
場所:梨ヶ原 |
撮影日:2010年8月8日 |
秀秀秀 |
|
|
この日は雲までピンクに染まり素晴らしい赤富士でした。このあと2本の虹も出てくれました
|
|
撮影テクニックもさることながら、写っている被写体が素敵でとても魅力的ですね。草原の配分が適切です。
|
 |
| ムーンダイヤ! |
投稿者:ヒデキ |
2010年8月24日10時58分 |
|
|
4831 |
場所:山中湖平野湖畔(きらら付近) |
撮影日:2010年8月24日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY DSR-A350 F8オート 補正有り |
|
|
表示回数:898 |
|
|
富士山に雲がかかり中々上手に撮影出来ませんでした。!(23日、同様) AM3時40分頃。 |
|
|
 |
| 満月と月見草! |
投稿者:ヒデキ |
2010年8月23日13時59分 |
|
|
4830 |
場所:山中湖長池湖畔(レストラン ラパン付近) |
撮影日:2010年8月23日 |
|
|
富士山画像記録 |
|
SONY DSLR-A350 A優先オート |
|
|
表示回数:785 |
|
|
二日ほど早い満月です、富士山が霞んで残念でした。 (月見草、ライトアップにて撮影!)AM1時35分頃 |
|
|
 |
| 雲海に浮かぶ |
投稿者:富士の裾野 |
2010年8月22日10時18分 |
|
|
4829 |
場所:千枚岳 |
撮影日:10年8月1日 |
|
|
|
| 高い山から眺める、富士山も素晴らしいです。 |
|
|
 |
|
|
4828 |
場所: |
撮影日:2010年8月17日 |
|
|
|
霞んでしまし 帰宅しました
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 油壺 |
投稿者:とも |
2010年8月16日12時16分 |
|
|
4827 |
場所:三浦市三崎町小網代荒井浜 |
撮影日:2010年8月15日 |
|
|
|
油壺マリンパーク裏の海岸から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
|
|
4826 |
場所:滝沢林道 |
撮影日:2010年8月13日 |
秀秀 |
|
|
頂上を目指す登山者たちのライトが台風一過の後の夜空と一体化して自分も山登りをしているような気分でした
ISO400 バルブ2分30秒 f6 で撮って見ました |
|
| 夏山登山の写真は多く撮られ、毎年同様の写真が数多く寄せられますが、斬新なものが寄せられないのが残念です。 |
 |
|
|
4825 |
場所:滝沢林道 |
撮影日:2010年8月13日 |
秀秀 |
|
|
赤富士を撮りながら「ベルサウス流星群」を見に滝沢林道に行ってきまし
た・4時頃までは時折雲は流れましたが富士山はクッキリ見えていて
期待しましたが明るくなるにつれ雲が掛り赤富士は望めませんでした |
|
| 夜はフワーと沸く雲が来て面白く再現されることがあります。星空を多く入れて撮影をしただけでは印象が薄れてしまいます。一歩も二歩も上を目指して頑張って下さい。 |
 |
| 夜明けの星たち |
投稿者:tama |
2010年8月12日19時26分 |
|
|
4824 |
場所: |
撮影日:2010年8月7日 |
|
|
|
久しぶりの星降る夜明け。 富士山もなんとか見えて、夜明けの色合いの中に、沈み、消えていく星たちとの情景を撮影してみました。 |
|
|
 |
| かぎりなく雲海 |
投稿者:富士の裾野 |
2010年8月9日19時32分 |
|
|
4823 |
場所:千枚岳 |
撮影日:10年8月1日 |
秀秀 |
|
|
山間に雲が流れ込むのを、待って写しました。
宜しくお願いします。 |
|
| この様な光景に出会うと多くのカメラマンはフレーミングに迷うと思います。結果平凡な構図でシャッターを切ってしまいます。美しいと思いますが作者自身の感動・迫力が伝わってきません。それは強調する見せ場が無いからです。 |
 |
| 夏本番 |
投稿者:あきちゃん |
2010年8月9日09時45分 |
|
|
4822 |
場所:大石公園 |
撮影日:2010年8月5日 |
秀 |
|
|
| 水上スキーを入れて、夏らしさを出しました。 |
|
| 狙い所はいいですよ、、。が、前景がどうも雑になっています。何が何でも手前に何かを入れなくては、、の概念がそうさせたのでしょう。シャッターを切る前に画面の隅々を良く見て下さい。それと色彩バランスも入念に。 |
 |
| 夕焼け 法華崎遊歩道 |
投稿者:とも |
2010年8月8日16時44分 |
|
|
4821 |
場所:南房総市富浦町豊岡 |
撮影日:2010年8月7日 |
|
|
|
南房総市富浦町豊岡法華崎遊歩道から見た夕焼けです。 2つの岩は雀島と船虫島です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
 |
| ダイヤモンド富士 法華崎遊歩道 |
投稿者:とも |
2010年8月8日16時41分 |
|
|
4820 |
場所:南房総市富浦町豊岡 |
撮影日:2010年8月7日 |
|
|
|
南房総市富浦町豊岡法華崎遊歩道から見たダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士マップ
|
|
|
|