富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

住まいのオサダ (株式会社長田興産)
富士五湖の物件多数

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2025年>>11月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像記録
天空に浮かぶ富士 投稿者:kinokatsu 2010年5月14日23時10分

4196

場所:伊豆高原大室山頂 撮影日:2010年5月1日

富士山画像記録

 

Nikon D300

表示回数:1821
伊豆高原大室山頂から見た富士山です。
風景一般
神秘の高千穂峡 投稿者:noziri65 2010年5月14日10時44分

4195

場所:九州高千穂渓谷 撮影日:2010年5月7日

風景一般

 

NICON D40

表示回数:2424
新緑の候旅行パンフレット画像そのもの、絶壁の断崖が続く渓谷に落ちる真名井の滝
富士山画像作品
芝桜 投稿者:匿名こまちゃん 2010年5月13日07時44分

4194

場所:本栖湖 撮影日:2010年5月8日

富士山画像作品

 

NiKonD300 24-120 F16 1/100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1150
芝桜は五分咲きでしたが、花の良い所を選びました
風景撮影で人物を配すか、配さないかでは悩むところですが、これは自由な発想で良いと思います。しかし人物をやむなく配すのと、意図して配すのでは大きな違いが有ります。その様な事も考慮して構成してください。
富士山画像作品
山頂沈下 投稿者:匿名isi 2010年5月12日23時20分

4192

場所:新道峠 撮影日:2010年5月12日

富士山画像作品

 

CANON 7D F13

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:998
11日予報、ぴったり6時まで曇り後晴れ時々雨でした
雹も降りました、山頂は−、雲は+でした。
画面の何処に目を置こうか迷ってしまいました。もっと引き付けるなり方法はあったかと思います。何故シャッターを切りたいと思ったのかを考える訓練も大切です。
富士山画像作品
綿ぼうし 投稿者:匿名isi 2010年5月12日23時08分

4191

場所:新道峠 撮影日:2010年5月12日

富士山画像作品

 

EOS・X3

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:968
雲が、山頂にカラミツキ30分、この状態で
又雲の中、7時間程粘ったが帰路に尽く。(H)
何を撮りたかったのか、、表現したかったのか、、ハッキリ伝わってきませんね。何時間待とうとイメージがわかない、、感動が無いそんな時にはシャッターを切らないという気持ちも大切です。全てを配して語ろうとするのではなく、目には見えない風味など画面から伝わってくるような作画が欲しいです。
富士山画像作品
無題 投稿者:匿名こまちゃん 2010年5月12日22時54分

4190

場所:本栖湖 富士芝桜 撮影日:2010年5月8日

富士山画像作品

 

NiKonD300 24-120 F16 1/100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:687
芝桜も五分咲きですが八割位花を入れての撮影です
画面上部に針葉樹林を配しましたが、画面からは重苦しさと不安定さを感じます。色の割合・光・バランスを考え上手く構成してください。
富士山画像作品
目覚めの刻 投稿者:ノボッチ 2010年5月12日11時05分

4189

場所:田貫湖 撮影日:2010年5月9日

富士山画像作品

 

PENTAX Ist Ds

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:894
田貫湖の朝です。かもが近くで身繕いしているのが目につきました。
動くので思うようには撮れません、その内の1カットです。
この後、はなしかけたら、無視して水の中に顔をつけこんでしまいました。
長閑な一面ですね。このように動く被写体は根気が必要です。またイメージ作りも写真には大切なことで、思うように撮れなかった様ですが、その動きを上手く画面に表現して下さい。
富士山画像作品
春の富士山 投稿者:匿名こまちゃん 2010年5月11日17時30分

4188

場所:忍野村 撮影日:2007年4月30日 秀秀

富士山画像作品

 

NiKonD200 24-120 F16 1/45

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1338
忍野村で桜と富士山を組み入れた写真を撮りたくて
民宿に一泊して朝早く撮りました。
とても良いチャンスに恵まれ、きれいな写真を撮ることができました。でもこの場合は下部の写り込みは無い方が良かったでしょう。またドラム缶はどうにかならなかったでしょうか。惜しいですね。
富士山画像記録
ダブルダイヤモンド富士 六日市場 投稿者:とも 2010年5月11日09時21分

4187

場所:御殿場市六日市場 撮影日:2010年5月1日

富士山画像記録

 

表示回数:928
御殿場市六日市場竜良川付近の田圃から見たダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
ダブルダイヤモンド富士 仁杉 投稿者:とも 2010年5月11日00時43分

4186

場所:御殿場市仁杉 撮影日:2010年5月9日

富士山画像記録

 

表示回数:907
御殿場市仁杉で見たダブルダイヤモンド富士です。ダイヤモンド富士マップ
風景一般
ネモフイラ 投稿者:yuki 2010年5月10日09時50分

4185

場所:ひたちなか海浜公園 撮影日:2010年5月9日

風景一般

 

デジカメ

表示回数:2006
凄い人でした。満開で綺麗
富士山画像記録
夕焼け 投稿者:とも 2010年5月9日07時50分

4184

場所:三浦市三崎町城ヶ島馬の背洞門 撮影日:2010年5月3日

富士山画像記録

 

表示回数:1029
雲が焼け海まで赤く染まりました。遠くに城ヶ島灯台が見えます。ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
鯉のぼり 投稿者:とも 2010年5月9日07時45分

4183

場所:御殿場市塚原 撮影日:2010年5月1日

富士山画像記録

 

表示回数:844
田圃に映る鯉のぼりと富士山です。ダイヤモンド富士マップ
富士山画像記録
富士川の朝の景色 投稿者:papasann 2010年5月9日07時45分

4182

場所:富士市 旧国1 橋下 撮影日:2010年5月9日

富士山画像記録

 

17mm 

表示回数:1597
今朝の富士川からの景色です

  この景色写真で見るなら 広角じゃないと楽しめないですね

 実際に見ると 静かで 綺麗ですよ
富士山画像作品
麓の春 投稿者:三島のやまさん 2010年5月8日21時55分

4181

場所:本栖湖リゾート 撮影日:2010年5月8日

富士山画像作品

 

SONY α900 24-70mm F11

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:957
手持ち・逆光撮影ですので富士山の輪郭もうすこしだしかったのですが
いかがでしょうか
左側をカットしてスクエアサイズでまとめたほうが、狙い所がハッキリしたでしょう。また花も一色より三色と組み合わせも考えて構成してみてください。
富士山画像記録
雲海A 投稿者:うみぼうず 2010年5月6日23時12分

4180

場所:大観山 撮影日:2010年5月5日

富士山画像記録

 

表示回数:799
富士山は霞んで淡く優しい姿を見せていたが 芦ノ湖に掛かる雲海はダイナミックに流れていた。
富士山画像記録
雲海@ 投稿者:うみぼうず 2010年5月6日23時08分

4179

場所:櫛形林道の早朝 撮影日:2010年5月4日

富士山画像記録

 

表示回数:854
連休中は好天に恵まれたが 富士山はずっと霞んで 淡く優しい姿を見せていた。
富士山画像作品
宝永火口と雪稜 投稿者:富士の裾野 2010年5月6日16時33分

4178

場所:宝永山赤岩 撮影日:10年5月5日

富士山画像作品

 

Canon

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:862
遠近感を出すために、前景に危険防止の杭を入れて撮りました。
富士山に杭!!見に(くい)なんちゃって! ごめんなさい。でも遠近感を出すのに杭でなくても良いのでは、、。光・雲・ポジションとアングル・レンズの特性を活かす、、いろいろ考えて下さい。
富士山画像作品
峠の芽吹 投稿者:匿名isi 2010年5月5日20時58分

4177

場所:新道峠 撮影日:2010年5月2日

富士山画像作品

 

CANON 7D F18

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1080
(花と富士)を探しに来ましたが、まだ早かったようです。
距離(遠近)の異なる芽吹いたツツジを配したことで奥行きをつけていますが、物足りなさを感じます。感じたものをもっと大胆に前面に出すことです。
富士山画像作品
マナヅル 投稿者:匿名isi 2010年5月5日20時50分

4176

場所:河口湖 撮影日:2010年5月2日

富士山画像作品

 

CANON 7D F9

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1120
この鳥に近づくと首をひねったりおじぎをしたりユーモアな鳥
なので撮影、帰宅後、調べましたが判りません、マナヅルに
似ていましたが?
ウム、、、、。カナダガン?記念撮影。写真に撮った以上は調べる責任はありますよ!!興味を示すことが写真上達の早道です。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.