 |
雪煙を上げる富士 |
投稿者:富士 はな |
2015年2月6日22時44分 |
|
7845 |
場所:道の駅富士吉田 |
撮影日:2014年1月31日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 105.0 mm 33.50m / F8.0 S1/3200 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1044 |
|
|
前日は大雪 早朝の風に新設が舞い上がる 落葉松を配して・・・! |
|
主題を強調することに専念している様子です。冬木立の割合も良く雪煙に目線が向かう。もう少し下部を暗いトーンで構成すると遠近感が付いたでしょう。 |
 |
黎明紅富士 |
投稿者:中村 |
2015年2月5日07時48分 |
|
7843 |
場所:水が塚公園 |
撮影日:2015年1月頃 |
秀秀秀 |
|
水が塚公園からの紅富士、宝永噴火の跡が生々しく迫ってくる感じがしました。 |
|
美しい写真にするには作品になり得る整ったものを見定める事と「光」です。こちらは画面バランスも良く威厳があり作画意図の伝わってくるしっかりした感動のある作品です。 |
 |
偶然の産物 その2 |
投稿者:富士 はな |
2015年2月4日23時23分 |
|
7842 |
場所:花の森公園 |
撮影日:2015年1月1日 |
秀秀秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 200.0 mm 33.50m / F22.0 S1/1000 ISO200 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1311 |
|
|
「今日は ダイヤモンドは無理ですよ! 」と言われながらも待つこと 数十分! 生きている怪しい雲は 一瞬この造形美を創り出してくれた! 神のみぞ知る造形美に感謝! |
|
一瞬を捉えることのできる束の間の感動だったと思います。見事なカメラワークで雲の動きも良く、光を感じた瞬間のシャッターチャンスでした。迫力充分な大自然のドラマを感じられました。 |
 |
氷柱聳え |
投稿者:かずパパ |
2015年2月2日21時41分 |
|
7837 |
場所:西湖野鳥の森公園 |
撮影日:2015年1月20日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 39.0 mm / F5.0 S1/1000 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1065 |
|
|
前回のご評価、有難う御座いました。
今回、氷柱を前面に押し出し強調してみました。
宜しくお願いします。 |
|
昼の太陽は明るくて何でも見せてしまいます。光を上手く読み込まないと立体感のないフラットな画になってしまいます。ピントもしっかり手前に合わせて。 |
 |
雪下の木道 |
投稿者:かずパパ |
2015年2月2日22時31分 |
|
7838 |
場所:河口湖 大石公園 花街道 |
撮影日:2015年1月20日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 18.0 mm / F4.0 S1/4000 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:984 |
|
|
河口湖大石公園にて
冬の花街道の雪景色を、縦画像で捉えてみました。
宜しくお願いします。
|
|
ローアングルでの撮影で臨場感を醸し出していますが余分な空間が多く写真からのメッセージが乏しいです。タイトルも観る側にとっては作者の心の中を探るヒントなのです。 |
 |
氷結の湖岸 |
投稿者:かずパパ |
2015年2月2日21時25分 |
|
7836 |
場所:河口湖 もみじトンネル付近 |
撮影日:2015年1月20日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 20.0 mm / F5.0 S1/2000 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1061 |
|
|
河口湖北岸にて 湖岸の氷結に狙いを定めてみました。
宜しくお願いします。 |
|
広角レンズでの撮影は説明的になりやすいので前景の工夫が大切でフットワークを生かして被写体に踏み込みメリハリのある画づくりを心掛けましょう。 |
 |
金色雲に魅せられて! |
投稿者:富士 はな |
2015年2月2日19時00分 |
|
7835 |
場所:東京・屋上より |
撮影日:2015年2月2日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
NIKON CORPORATION-NIKON-D5100 / G VR 200.0 mm 33.50m / F8.0 S1/100 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1078 |
|
|
今日は一日風が冷たい 5時のチャイムの頃 西の空が金色いろに カメラを持って屋上に・・・いろいろチャレンジしたが これが一番きれいかな? |
|
写真の撮り方としては否定的見解になってしまう人工物の存在を配しての写真。上部が多く力強さにも欠けて締まったようです。ビル群と富士山はきれいにまとめたいです。 |
 |
富士を駆け抜ける |
投稿者:写楽 |
2015年2月2日13時54分 |
|
7834 |
場所:千葉県印西市 |
撮影日:2015年2月1日 |
秀 |
|
ISO1000,250分の1.自宅近くにて撮りました。
|
|
概ねは辺りが暗くなった分人工的な映り込みが排除されシンプルに表現するのですが雑多で視点の効果的になるポイントが弱い。自由な視点での写真は撮って下さい。 |
 |
金星輝く東京湾の夕暮れ |
投稿者:ヨッシー |
2015年2月4日19時06分 |
|
7841 |
場所:海ほたる(東京湾アクアライン) |
撮影日:2015年2月1日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos7D EF-S17-55mm(40mm), f3.2 1.6sec, Iso640 |
|
表示回数:1176 |
|
|
1日中晴れ渡った日の、夕暮れの海ほたるからの景色です。強風吹き荒れた寒い夕暮れでしたが、おかげで空気が澄みました。 |
|
|
 |
鏡富士 |
投稿者:中村 |
2015年2月1日09時12分 |
|
7832 |
場所:山中湖 平野 |
撮影日:2015年1月頃 |
秀 |
|
湖面に張った氷の隙間に見事な逆富士を従えた夜明けでした。 |
|
このシチュエーションからこのタイトルは無いと思います。紅富士の美れいな写真ですが自身のコンセプトは適確に伝えたいですね。 |
 |
山中湖風物詩 |
投稿者:素人 |
2015年2月4日09時38分 |
|
7840 |
場所:山中湖長池 |
撮影日:2015年2月2日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D 17mm f22 1/50 −1補正 |
|
表示回数:1081 |
|
|
山中湖ダイヤモンドフェスティバルが始まっています。長池湖畔での撮影はカメラマンがずらりと並ぶ。車の駐車場確保に難儀の一幕でした。 |
|
|
 |
忍野雪景 |
投稿者:素人 |
2015年2月4日09時27分 |
|
7839 |
場所:忍野村内野 |
撮影日:2015年2月1日 |
|
富士山画像記録 |
|
Canon50D 30mm f22 1/4 +3補正 |
|
表示回数:1013 |
|
|
久しぶりの雪景色撮影。風は冷たいが太陽が上空に来過ぎた為に雪の質感が上手く出せず。 |
|
|
 |
冬花火! |
投稿者:ヒデキ |
2015年2月2日10時21分 |
|
7833 |
場所:河口湖 円形ホール付近の湖畔 |
撮影日:2015年1月31日 |
|
|
河口湖毎年恒例の冬花火!、月明かりの富士と花火狙い混雑さけ円形ホール付近の湖畔で撮影、カメラマン多くいます。 |
|
|
 |
残照 |
投稿者:こころ |
2015年1月30日17時45分 |
|
7829 |
場所:〒240-0105 神奈川県横須賀市秋谷3丁目5−5 |
撮影日:2015年1月13日 |
秀秀 |
|
残照の海と空のグラデーションが素晴らしかったです。 立石海岸の定番の構図ですが長時間露光で撮影しました。 |
|
この構成では先ず前景が被写体に対するイメージをしっかり持って露出を決め観る人にそれまりのインパクトを与えなくてはなりません。シャドー部の割合が多いようです。 |
 |
氷雪と富士 |
投稿者:かずパパ |
2015年1月29日20時14分 |
|
7828 |
場所:西湖野鳥の森公園 |
撮影日:2015年1月20日 |
秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 100.0 mm / F13.0 S1/250 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1013 |
|
|
西湖樹氷まつりの会場にて 太陽が富士山の正面を照らす時間まで待って撮影しました。
宜しくお願いします。 |
|
申し訳なさそうな氷柱が氷栓頭と富士稜線の重なりが気になりました。もっと造形を強調できる条件を選んで撮影する事です。 |
 |
黄昏のひととき |
投稿者:かずパパ |
2015年1月29日20時00分 |
|
7827 |
場所:江ノ島シーキャンドル展望台 |
撮影日:2015年1月18日 |
秀秀 |
富士山画像作品 |
|
Canon-Canon-EOS-Kiss-X4 / Canon EF 35-80mm f/4-5.6 or Tamron Lens 35.0 mm / F4.0 S1/30 ISO400 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1294 |
|
|
イルミネーション輝く江ノ島展望台にて 夕景の富士を捉えてみました。
宜しくお願いします。 |
|
独特なフレーミングが視線を富士山へと自然に向かわせていて作者の被写体への好奇心が伺えます。画面全体から色々な事を感じる事の出来る写真です。 |
 |
|
7826 |
場所:御坂峠 |
撮影日:2015年1月20日 |
秀 |
|
少し暗い中で、どのように映るか自信がなかったのですが、記念に取っておきたい1枚になりました。 |
|
夜明け前の撮影に慣れていないせいか微妙なブレと上部の空きの多さが気になります。 |
 |
樹氷輝く朝 |
投稿者:ヨッシー |
2015年1月31日12時55分 |
|
7831 |
場所:三ツ峠 |
撮影日:2015年1月31日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos7D 17-55mm(43mm) f9.0, 1/30sec Iso100 PLfilter |
|
表示回数:1310 |
|
|
朝の三ツ峠はPLフィルターが良く効きます。 |
|
|
 |
朝日射す樹氷の森 |
投稿者:ヨッシー |
2015年1月31日12時46分 |
|
7830 |
場所:三ツ峠 |
撮影日:2015年1月31日 |
|
富士山画像記録 |
|
CanonEos7D 17-55mm(22mm) f9.0, 1/25sec Iso100 |
|
表示回数:1279 |
|
|
雪が降った翌朝の三つ峠からの朝景色です。強風が吹き荒れていました。 |
|
|
|