  | 
| 夕暮れのシンフォニー | 
投稿者:写楽 | 
2016年3月1日15時47分 | 
 
 
 | 
| 
 8417  | 
場所:山中湖 | 
撮影日:2016年2月11日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / AF 24.0 mm 0.03m / F3.3 S1/125 ISO2000 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1223 | 
 | 
 
 
 | 
 
ダイヤモンド富士を撮影後平野に着くとてっぺんに三日月が、そして二羽のハクチョウが仲良く画面を横切って行った。
 
  | 
 
 
 | 
 
| 自身の意図をどう表現するかコンセプトがハッキリしないため無駄な空間が上部に空きすぎ画面が平面的になっている。下部だけで充分雰囲気のある写真になり得る。 | 
 
 
  | 
| ダイヤモンド富士 | 
投稿者:素人 | 
2016年3月5日15時15分 | 
 
 
 | 
| 
 8422  | 
場所:富士宮市麓 | 
撮影日:2016年3月4日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
Canon50D EF17-40mm     F22     1/125     −1補正 | 
 | 
 
| 
表示回数:1248 | 
 | 
 
 
 | 
 
池に映るダブルのダイヤモンド富士を期待したが春霞の影響でしょうか弱い光量のダブルでした。未明から50〜60人の賑わいでした。
  富士への散歩道〜撮影記
  | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8421  | 
場所: | 
撮影日:2016年3月3日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
NIKOND810 24〜120mm | 
 | 
 
| 
表示回数:1067 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8420  | 
場所: | 
撮影日:2016年3月3日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
NIKOND810 24〜120mm | 
 | 
 
| 
表示回数:1163 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8419  | 
場所: | 
撮影日:2016年3月3日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
NIKOND810 24〜120mm | 
 | 
 
| 
表示回数:1025 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 共存 | 
投稿者:写楽 | 
2016年2月27日18時58分 | 
 
 
 | 
| 
 8416  | 
場所:田子の浦漁港内 | 
撮影日:2016年2月27日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 /  35.0 mm  / F11.0 S3 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1499 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 工場夜景と富士山のコラボショットポイントを探すも初めて来た場所ではなかなか見つからず、やむなく安全に狙える撮れそうな場所で。 | 
 
 
 | 
 
| 上部の重厚感と下部方向の開放感の対比が良く海に照らされた人工的な明りが写真としての訴求力を強いものにしている。 | 
 
 
  | 
| 白の競演 | 
投稿者:写楽 | 
2016年2月27日18時50分 | 
 
 
 | 
| 
 8415  | 
場所:芦ノ湖 | 
撮影日:2016年2月26日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 42.0 mm 10.59m / F11.0 S1/500 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1327 | 
 | 
 
 
 | 
 
芦ノ湖は穏やかに晴れわたっていた。 観光船の白の映り込みと富士山との映り込みが印象的だった。 | 
 
 
 | 
 
| 三分割法の交点に富士を配しバランスは美しく整っています。しかし白でまとめているのでメリハリが無く損をしてしまった。 | 
 
 
  | 
| 静寂 | 
投稿者:写楽 | 
2016年2月27日18時45分 | 
 
 
 | 
| 
 8414  | 
場所:秋谷海岸 | 
撮影日:2016年2月26日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 72.0 mm 10.59m / F13.0 S1/20 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1305 | 
 | 
 
 
 | 
 
自身お気に入りのポイントで一人空が明けてくるのを待つ。 あたりは静寂に包まれ静かに波の音だけが聞こえてくる。 | 
 
 
 | 
 
| とてもきれいな場面ですが上部をもっとカットし左上の抜けた空間から針葉樹と海をつなぐような構成とするようにフレーミングを追い込む事で作者の意図・高度感・リズムが伝わったでしょう。 | 
 
 
  | 
| 静かな佇まい! | 
投稿者:富士 はな | 
2016年2月26日21時31分 | 
 
 
 | 
| 
 8413  | 
場所:富士宮市ふもとっぱら | 
撮影日:2016年2月23日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D5500 / G VR 32.0 mm 3.16m / F4.0 S1/1250 ISO100 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1308 | 
 | 
 
 
 | 
 
富士山の日に、めぐり会えた笠雲のダブル富士! 夕闇せまる頃、風もなく美しい姿で・・・
  「富士山の日」栗林先生の‟特別講演と写真公開” ラッキーな一日でした。
  | 
 
 
 | 
 
| 冬枯れの野にたたずむ裸樹の風情がとてもよく伝わってきます。富士の笠雲がそれと対比する構成になっているので静寂なイメージが強調された。 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8412  | 
場所:富士宮市芝川 | 
撮影日:2016年2月21日 | 
秀秀 | 
 
| 
 | 
 
| ぽかぽか陽気の朝撮影でした | 
 
 
 | 
 
左コーナーから伸びる枝先が雲に係り奥行きや方向性が出て画面の対角を使う事で観る側に滑らかな画面のリズムを感じさせます。
  | 
 
 
  | 
| 早春のたより | 
投稿者:写楽 | 
2016年2月17日08時53分 | 
 
 
 | 
| 
 8402  | 
場所: | 
撮影日:2016年2月10日 | 
秀秀 | 
 
| 
 富士山画像作品  | 
    | 
NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 300.0 mm 21.13m / F14.0 S1/100 ISO160 | 
 ★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付  | 
 
| 
表示回数:1332 | 
 | 
 
 
 | 
 
今年は例年よりだいぶ早く梅が咲き誇ったようだ。 梅の枝木を前面に押し出しトンネル構図としてみた。 遠方の樹木が目障りではあるが。
 
  | 
 
 
 | 
 
折れ曲がった枝が醸し出す日本的情緒があふれ梅らしさが伝わってきます。ピントの甘さが感じられます。
  | 
 
 
  | 
| 田貫湖パール富士! | 
投稿者:ヒデキ | 
2016年2月23日15時36分 | 
 
 
 | 
| 
 8411  | 
場所:田貫湖 | 
撮影日:2016年2月21日 | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 田貫湖パール富士、夕焼け時間よりチョト早く夕焼け今一でしたが綺麗な月でした!カメラマン大変多く居ました。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8410  | 
場所: | 
撮影日:2016年2月18日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
NIKOND810 24〜120mm | 
 | 
 
| 
表示回数:1221 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
 | 
| 
 8409  | 
場所: | 
撮影日:2016年2月18日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
NIKOND810 24〜120mm | 
 | 
 
| 
表示回数:1221 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 夕陽 | 
投稿者:素人 | 
2016年2月21日10時51分 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| ゲートブリッジ | 
投稿者:素人 | 
2016年2月21日10時40分 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 剣ヶ峰で割れるダイヤモンド | 
投稿者:ヨッシー | 
2016年2月19日18時11分 | 
 
 
 | 
| 
 8406  | 
場所:朝霧高原 | 
撮影日:2016年2月11日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
CanonEos7D, デジボーグ67FL(300mm F4.5), 1/2500, Iso100, 絞り値不明、トリーミング | 
 | 
 
| 
表示回数:1343 | 
 | 
 
 
 | 
 
|  カシミール3Dで撮影位置を微調整しながら、4度目の朝霧高原での撮影でなんとか割れるダイヤモンド富士の撮影に成功しました。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 富士山頂に昇る月齢28の地球照の月 | 
投稿者:ヨッシー | 
2016年2月19日18時05分 | 
 
 
 | 
| 
 8405  | 
場所:雨ヶ岳 | 
撮影日:2016年2月7日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
CanonEos7D, デジボーグ67FL(300mm, F4.5), 0.5sec, Iso640 | 
 | 
 
| 
表示回数:1409 | 
 | 
 
 
 | 
 
|  翌日に新月を迎える月齢28の月を、天体望遠レンズを担ぎ上げ標高1,772mの雨ヶ岳山頂から狙いました。山上に雲が現われて素晴らしい情景でしたが、使い慣れていないレンズでピントが若干甘かったのが悔やまれます。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 無ダケカンバの空に輝く星々 | 
投稿者:ヨッシー | 
2016年2月19日17時57分 | 
 
 
 | 
| 
 8404  | 
場所:雨ヶ岳 | 
撮影日:2016年2月6日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
CanonEos7D, EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM, 10mm F3.5 30sec, Iso200 | 
 | 
 
| 
表示回数:917 | 
 | 
 
 
 | 
 
|  日中は薄雲におおわれて晴れない空でしたが、日が沈んでから綺麗な星空が広がりました。駿河湾の明かりを薄雲が覆ってくれたおかげで星の輝きはいっそう綺麗でした。右側の木の枝の間に輝く明るい星はおおいぬ座シリウス。 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
  | 
| 投影 | 
投稿者:素人 | 
2016年2月18日18時32分 | 
 
 
 | 
| 
 8403  | 
場所:富士宮市麓 | 
撮影日:2016年2月17日 | 
 | 
 
| 
 富士山画像記録  | 
    | 
Cano50D EF17-40mm    F16     1/40     +1/3 補正        AM7:15 | 
 | 
 
| 
表示回数:1294 | 
 | 
 
 
 | 
 
薄っすら張っていた氷が解けてくれました。 未明ですが受付で自己申告の入場料を支払い(箱がある)撮影させて頂きました。 「富士撮影のブログ」  http://ruolin0401.exblog.jp/ $富士への散歩道〜撮影記$
  | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 |